「 ホンダ アコード ユーロR CL7 アライメント調整 」です
「 昨年純正オプションのモデューロサスに交換しました。
交換直後は気にならなかったのですが
最近、やや右に流れる傾向や、
直進の座りの悪さ?が気になってきました。
また、若干のローダウンにより
後輪のキャンバーが多めに付くのも気になっています。」
で御入庫です
また 、「 リアの調整式アッパーアーム(アムテックス製)
の取付調整も可能でしょうか 」
との 御質問もあり
これに関しては
まず
「 強度計算書等の申請用書類が在るかどうか ? 」で
「 SPC アムテックス さんの正規物 」なら
書類が付属している筈で
確認すると OK だったので これはクリアです
次に
「 陸自への記載変更は 交換後に
御自身で速やかに行って頂く必要が在ります 」
と 御説明すると これも OK で クリアです
なら 、うちで 同時にやりましょう
ということで ・・・・
受け入れでの試運転 ・・・
状態は なかなか良くて まあ
特におかしなところは在りませんね
わずかな センターズレくらいですか ( 笑 )
好印象です
では アームの交換から
うちでは まず この状態で ・・・
バラバラにします
そして ・・・長さの記録
次に 固着防止剤の塗布
( やっとかないと 何年後かには サビで固着して 調節できなくなる )
最後に 「 真ん中のロングナット 」のネジ山を
「 左右正しく合わせる 」
これが出来ていないと
せっかくの調整幅が 生かせませんから
最後に おおざっぱに ノーマルと長さを合わせて
終了です
ここまで準備できたら
取り付け
外して ・・・・
「 1G締め 」・・・
ここまで 意外と 時間かかりましたね ( 苦笑 )
さ 、やろかあ ・・・・
こっからは通常のアライメント・・・
フロントは なかなか良い ( 笑 )
リアは ・・・アーム交換したので それなりに ・・
ですけど
こんなのは ちょいちょいと ( 喜 )
調整して ・・・・
最後 「 ロックナットの締め付け 」を行おうとすると ・・・・
うちなある 全ての変態工具を駆使しても ・・・
締められません ( 大泣 )
いや 、「 そこそこには 締められた 」んですけど
最後の トルクが掛けられません ( 号泣 )
邪魔な アームを外せば ・・・・ダメかあ ・・・
タイヤはずして 外から ・・・・
これなら 何とか ・・・
やっと 締められました ( 大汗 )
反対側を ・・・・・
あれ ????こちらは
タイヤはずして 外からでも ・・・
微妙に 締められません ( 号泣 )
ここで 初めて気が付きました
ばらして見て
「 ネジが長く 余裕が在るなあ 」でしたが
これ 、「 正しく中心に持ってゆくと ロックナットが締められない 」です
も一度 ばらすことに ( 号泣 )
中心から ちょっと オフセットして 仮組
ネジの長さを 測定して 確認
問題無いことが 判明したら
も一度
「 1G 締め 」
今回 調整が 全て終わり
「 最後の ロックナット締め付け 」の時に 気が付きましたので
ダメージは 大きかったです ( 爆笑 )
晴れて「 全て 1から やり直し 」と なりました ( 泣 泣 泣 )
中途半端になら 締めることが出来るし
右は 何とか いけたので 左だけでも良かったのですが
「 左右の見た目が違う 」ので ・・・
やっぱり ばらしてやり直しとなりました
うう やっぱり アライメントの神様
「 試練 」用意してくれてますね ~
だいぶ ドタバタ しましたけど
終了して オーナーさんが 喜んでくれて
この子も 「 ごきげん 」だったので
ま 、いっかぁ ( 喜 )
オーナーさん 後日 メール頂きました
「 ちょっとヤヤコシイ仕事をお願いしてしまいましたが、
大変丁寧に作業していただき、ありがとうございました。
さて車のほうですが、帰り道、
直進性や転がりの軽さを実感でき、
大変楽しく楽に運転できました。
先日、高速を長距離を走った時は
常に微妙な修正を入れている状態で少々肩が凝ったのですが、
もうそのようなことはありません。ますます愛着が深まり、
乗れるところまで行こうと腹を決めております。」
御丁寧な 感想 有難う御座います
参考になります
これからも 「 より良いアライメント 」目指して
頑張ってゆきますので
宜しくお願いいたします