「 マツダ CX-5 アライメント調整 」です
この個体は 稀少な「100周年特別記念車」ですね
つまり 100年に 1度しか出ない 「 特別限定車 」です ( 喜 )
でも ・・・おっどろいたのは
「 マツダ って 100年の歴史が在るの !!! 」です
調べてみると 2020年に 100周年を迎えたそうなので
創立は 1920年となります
これ ・・・・「 大正 」だよなあ ・・・
調べてみると やはり 「大正9年 」
驚くことに 「 スズキ 」と 創業年度が同じ ・・・・・
スズキ や マツダ そんなに長い歴史が在るの !!
確か 「 ベントレー 」が 「 大正8年 」
「 アルファロメオ 」が 「 明治43年 」
「 フェラーリ 」に至っては ・・・ 驚きの 「 昭和22年 」!!
「 ランボルギーニ 」は 、なんとっ ! ・・・・
「 昭和38年 」・・・
なんや 、「 こないだ 」やん ( 笑 )
と 、いうことは ・・
マツダは 「 ベンツ 」( 明治19年 )や
「 ルノー 」( 明治31年 」には ちと負けるが
「 ベントレー 」と ほぼ 同じ 、
「 フェラーリ 」なんぞは 「 ひよっこ 」よ !!!
って 程の 「 大先輩 」ですわねえ ・・・
けど ・・・ なんか マツダが そんなに 古くから
「 車 造ってた 」てのは ・・・あまり聞きませんね ・・・
で ・・・ なんとなく
「 空中庭園の マツダショールーム 」に行ってみると
ありました 「 マツダ 100年史 」( 笑 )
パラパラ見てると ・・・ あれ ????
最初は 「 コルク屋さん 」 ???
その後 ( 昭和初期 ) 海軍の軍需品を作っていた ???
そして 昭和5~6年に 3輪トラックを 製造 ??
う ~ ん ・・・
「 自動車メーカー 」としては
創業は せめて 、この辺りでは ????
うちは 「 創業 1997年 」( 平成9年 )ですけど
うちの親父は 「 電気工事 」やっとったんで
こっから 数えりゃ もっと ・・・
さらに じ~ちゃんは 「 風呂屋 」やっとったらしい んで
そっから 数えりゃ うちも 100年 ・・・・ ( 爆笑 )
と いうことで 御入庫した 「100周年特別記念車」
ちと ビビりもって 試運転 ( 笑 )
お 、なかなか綺麗に走ります ( 嬉 )
素性は 良さそうですね
では 、やろかあ ! 、上げて ~ 診てみると
「 オートエグゼ 」の パーツが
あちこちに
ま、これは 「準 純正部品 」みたいなもんですからね ~
で これ 組付けるときに
「 ズレとる 」 はずなんで
下準備して
数字 診ると ・・・・
あれ ? 思ったより 綺麗 ・・・・
これ 組んだ時 「 なんか やっとる 」ようですわ ( 笑 )
いいお店ですねえ ( 感心 )
「 ポン付け 」 じゃ こんな風には ならないです
車が 綺麗で 走行も少なく
固着もなくて スムースに作業は 進みました
終了して 試運転
お ! 最初も そんなに悪くはなかったけど
良くなったなあ ( 嬉 )
オーナーさんと 交代すると
「 良くなりましたわ ~
以前から ここ 知ってたんで
車 買い換えたら 来たかったんですわ 」
と ありがたい御言葉を頂きました
有難う御座います
100年に一度の 貴重な この子
大切にしてくださいね