「 トヨタ アルファード 30系 アライメント調整 」です
この方も 以前 セッティングさせて頂いたのですが
「 以前の車高調が 自分の好みと合わないので
違うメーカーの車高調と入れ替えたので 宜しく 」で
御入庫です
いつも有難う御座います
では 受け入れでの試運転 ・・・
一応 セッティングは 出してもらっているらしいのですが ・・・
なんとなく 不安感が在るのと
センターずれが在る
と言おうことで ・・・・
あ 、なるほど ・・・・
おっしゃっていることは 現認出来ました
では 頑張りましょう
上げて 作業中に「 1G 締め 」について聞かれたので
1. 乗り心地には ほとんど関係しません
2. 本来は 車高調を組み付けるときに行うものです
3. 車高には 影響しません
4. 目的は ブッシュを長持ちさせるものです
と 御説明していると ・・・
フジイさんとこでもできますか ?
と聞かれたので
「 やってみますか ? 」
「 御願いします 」で 急遽
1G 締めから 行うことになりました
これ ・・・・ちゃんとやると なかなか大変 ・・・
全部で ・・・・
20箇所近い部分を 締めなおしてゆきます
特に トルクレンチをかけにくいところが 4箇所 ・・・・
ここ 省きゃ 手間は 1/3に ・・・・
やっても やらんかっても オーナーさんは まず判らない ・・・・( 爆笑 )
まあ 、絶対 作業している「 自分は 判る ! 」けど ・・・
誘惑を 蹴って ( 爆笑 )
難儀しながら ・・・・
うちにある 変態工具のおかげで ・・・
何とか きちんと トルク掛けることが出来ました ( ホッ )
キチンと済ませたら
タイヤ付けて アライメントです
この 「 1G締め 」も ちゃんとやれば 結構大変です
うちでも 何度か 車高調交換から 行ったことが在りますが
車高調ばらして 固着防止のための 前処理して
取り付けて 車高調整
規定トルク調べて ・・・・
ブッシュの1G 締め
再度 車高確認
と かなりの時間がかかるので
基本 組付けは 終わらせてから 来て頂いています
アライメントが 出来んようになるんで ・・・
こっからは いつものように ( 喜 )
やっぱり 自分は 「 アライメント調整 」が 好きですわ
今回 なかなか 上手くセッティングしてあったのですが
問題点は すぐ 判ったので
アライメントは スムースに ・・・・
再度 試運転して 修正入れてゆきます
終わって 交代すると
「 あ、滑らかになりました
安定感も在りますね
これこれ !って感じです
これで 安心して 乗れます
有難う御座いました 」
と 言って頂き
自分も 嬉しかったです
大事にしてあげて下さいね