「 ダッジ チャレンジャー アライメント調整 」です

 

「 ダウンサスを組みました 」と いうことで

 

御入庫です

 

 

こりゃ ・・・・ 「 カッケー 」 なあ !

 

もろ 「 自分好み 」ですわ ( 嬉 )

 

ここ最近のアメ車

 

「 ど ~ しちゃったの ? 」ってくらい

 

「 良く 」なってますねえ ・・・

 

ほんとに 思いますが

 

最初から ちゃんと こんなの 造ってたら

 

倒産せずに済んだやん ! ( 爆笑 )

 

カッコ良いし 安定してるし サスは 締まっているし

 

スパっと切り込むと このデカい ボンネットが

 

「 クッ 」と 向きを変えるのは

 

快感ですわ ( 喜 )

 

実は この 「 チャレンジャー 」

 

プラットフォームは 「 300C と共通 」で

 

かなり長いこと使っています

 

けど ! 「 初期もんの300C 」と 

 

同じプラットフォームとは  とても思えない ! ですね

 

進化しています

 

「 基本のプラットフォームを 長い時間かけて 磨いてゆく 」のは

 

欧州メーカーが 得意なのですが

 

一時は 「 大丈夫か ? クライスラー 」状態 だったのが

 

今では 「 自分の持つ過去の素晴らしい遺産 」を

 

上手く使って 

 

「 50年、100年 語り継がれる 現代の名車 」を 送り出してますね

 

素晴らしい

 

では この子ですが オーナーさんは

 

「 特に 不具合は感じない 」と いうことです

 

では 受け入れでの試運転 ・・・・

 

うん ステアリングの センターずれ と 左流れ が在りますね

 

そんなにひどくは無いけど ・・・・

 

じゃ やろかあ !

 

 

リフトアップもしやすいですね ~

 

 

シャーシは もう さんざんやった 「 300C系 」

 

やることに 迷いは在りません ( 笑 )


 

ふんふんふん ~ ♪

 

 

座らせて ・・・

 

 

測定 !

 

ありゃ ? なんか ・・・結構 状態が良い ・・

 

普通 「 バネ ポン付け 」すると 

 

「 こんなふうにはならん 」のだけど ・・・ 

 

偶然かな ?

 

 

まあ 数字に 症状と矛盾しているところは無いので

 

 

やってゆきます

 

作業中は これ ほんとに良く ・・・

 

「 スタビに 頭 ぶつける 」( 爆笑 )ので

 

ほんとに気を付けて 作業します

 

 

入念に 丁寧に 気を付けたので ・・・・

 

「 3回くらい ぶつかった 」 だけで済みました ( 爆笑 )

 

 

仕上げて 試運転 

 

ちょこちょこ 修正入れながら 仕上げてゆきます

 

終了して 「 オーナーさんに 乗ってみて下さい 」と 言うと

 

「 あ、信用してるんで これで良いですよ 」と 

 

まあ ありがたいことですねえ

 

カッコ良い この子 

 

大事にしてあげて下さいね

 

にほんブログ村 車ブログへ