イメージ 1

 

「 アストロ 」 です

 

足回りのパーツ交換後のアライメントです

 

「 そんなに違和感はないですが、 パーツ交換してるので 宜しく 」 です

 

さー、がんばりますかあ ( 喜 )

 

受け入れで試運転 

 

おおっ !!! 驚いた ・・・・

 

違和感ないどころか、 このアストロ 「 めっちゃいい !!! 」

 

各部めちゃしっかりしてて、 直進性もすごくいいです

 

アライメント屋 当時 「 届いたばかりのバリバリの新車 」 何十台も乗りましたが

 

「 新車なんか 足元にも及びません !!! 」 

 

当時、 作業前のチェックで、 「 アイドラーアーム のガタ 」 ではじいた車

 

距離 「 78Km 」 でした ・・・・

 

実は アストロ、 構造上、 ガタは最初から存在してて、 それで 「 正常 」 です ・・・・・

 

なので、 ちょっと 「 フラフラ感 」 のある感じが 

 

職業上 あまり好きではなかったのですが・・・

 

あまりに、 「 いーかんじ 」 なので リフトアップしてチェックすると ・・・・

 

さすが、 「 専門ショップさん 」  あちこちいろいろ対策してあります

 

実は、アストロ 売れまくった車なので、

 

「 社外品のアフターパーツ 」 豊富にあります

 

既述の 「 アイドラーアーム 」 なんかも、 ちゃんといいものが出てます

 

きちんといろいろやってゆくと ・・・・・ 「 めちゃ良くなってます 」 ( 驚 )

 

で、 作業にかかると・・・・・ ここで気づきました !!!

 

「 なんか見覚えあるなあ ・・・・ 」

 

シムの入れ方が 「 うちか ? 」 で思い出しました ( 笑 )

 

イメージ 2

 

過去うちで やらしてもらった車です

 

「 もーちょっと早めに気づけよ 」 ってとこですが ・・・・

 

実は、当時も 「 アストロ 」 なんかちょっとトルクが薄い気がするなあ ・・・・・ で 

 

「 これ、 V8、 5.7L にしては トルク薄いですねえ ? 」

 

というと、 担当メカ 「 目を点 」 にして、

 

「 今頃何言ってんの、 これV6やで 」 

 

もう、 数十台やった後でした ・・・・・・ ( 笑 )

 

「 アライメント屋さん、 ほんとに足しか見てないんだ 」 呆れられました ・・・・

 

フェラーリなんかでも、 外観などはあまり覚えてないのですが、

 

シムの入れ方で、 あれ、 この個体 うちで過去やったことあるなあ 

 

と 気づくことも多々あります ・・・・・

 

で 作業は、 あまりにバランスがいいので、 今回は 4点均等にシムをいじり

 

イメージ 4

 

キャンバーを変えて、 タイヤの負担 減らしてあります

 

イメージ 3

 

仕上げで試運転

 

「 やっぱり この車 いーわ ! 」 

 

にほんブログ村 車ブログへ