( 当記事の F1の画像は Formura1-Data 様より 引用させて頂きました )
「 現代のF1マシン 」 です
なんか 「 違和感 」 あるなあ ・・・・・
そう 「 間延び 」 してるんですよねえ ・・・
調べてみると ・・・・
なんと ! ホイルベース 約 3700mm前後 !
「 ワゴンR ( MH23 )」 全長 「 3395mm 」 ( 爆笑 )
なんと ・・・・ ホイルベース内に ワゴンR 入れても ・・
「 30センチ 余る !」
うちで いつも 難儀する ・・・・
どでかい 「 ロールスのファンタム 」
ホイルベース 「 3570 mm 」 ・・・
げっ !! あのファンタムより デカい !!
「 ロールスのファンタム 」 の さらに デカい
「 ファンタム EWB 」 ( Extended Wheel Base 、要は 「長い 」 やつ )
で ・・・・ 「 3820mm 」
わ ~ やっと 勝ったぁ !
ど ~ だ 「 F1 」 恐れ入ったかぁ !!
あれ ? 「 私は何を 言っているんでしょう ??? 」( 爆笑 )
で ・・・ 車重は ・・・
驚きの 「 798kg !! 」
ドライバーが 乗って 燃料が入ったスタート時には ・・
「 900kg 前後 」 になる そうですわ ・・・
たとえて言うと ・・・・ これ
そう 「 バラードスポーツ CR-X 」 です
つまり わかりやすく 言うと 今のF1は
「 軽量化して CR-X の 車重にした ファンタム EWB 」 が 走っている
ということですね ( 爆笑 )
なので ・・・ 今は 写真も
「 横から撮ると カッコ悪い 」 ので ・・・
こんな アングルが 多い ・・・・
やっぱり カメラマン 「 プロ 」 ですねえ ・・・・
けど ・・・ 今のF1 ・・・・
「 デカすぎるぞ !!! 」
自分は
車重 575kg 以上 ~ 600Kg 未満
全幅 2000mm 以内
全長 4500mm 以内
ホイルベース 2600mm 以内
最大高さ 1000mm 以内
くらいで
さらに 「 コース幅 」 を 今の 1.5倍に 拡幅させる
と 面白くなると思いますがねえ ・・・・
あ 、 さらに タイヤは バイアスで ・・・ ( 爆笑 )
70年代の 「 ドリフトする F1 」
カッコ良かったけどなあ ・・・・