「 ベントレー アズール アライメント調整 」 です
常連の社長さんから
「 ローダウンしたんで 」 で 御入庫です
では 受け入れの試運転 ・・・・・
おお ????
「 屋根 開いてる ? 」
「 あ 、作業中なんで このままで 気にせんとやって 」 です
雨が 振らないように お祈りしましょう ( 汗 )
では 受け入れでの試運転 ・・・・
ん ? かなり 綺麗に走ります ( 驚 )
今まで この 「 アルナージ系 」 は
「 きつい左流れ 」 が 多かったので
「 良い個体だなあ 」 と 感心しました
「 雨と ハトのフン 」 が 怖いので ・・・・
いろいろ ・・・・
養生しときます ・・・・・
走ると バタバタして 大変 ・・・・
いろいろ ・・・・
ごつい補強材が入っていますが ・・・・
これは セダン の アルナージから
「 屋根を取り去った 」 ことによる 剛性低下への対策です
( ダイハツのコペン も 同じような 対策をしていますね )
この補強材が ただでさえ やりずらい アルナージ系の
ハードルを さらに 上げていますわ
( それでも この前のモデルよりは かなり まし ですけど ・・・・ )
ただ 今回 「 何かの役に立つかな ? 」 と
購入していた 「 変態工具 が 大活躍 」 で
ありがたかったですわあ ( 笑 )
いつも通り 下準備を ・・・・ 済ませたら
測定
ありゃ ? なんか ・・・ 数字が綺麗 ( 驚 )
ローダウンしているんで それなりに あるはずですけど ・・・・
なんか 数字が 綺麗 ?
この アルナージ系は
「 リアのフェンダーの折り返し 」 が 大きいので
リアは 現状から あまり キャンバーは 立てることが出来ません
なので そこを 基準にして
バランスをとっていきましょうね
「 やりにくいところ 」 も 今回は
「変態工具 」 のおかげで スムースに ( 喜 )
登っては 降り 、 潜っては 登って ・・・・・
お ? 一発で 決まった ! 嬉しい !
すぐに 連絡して
「 雨の降らないうちに 出庫 しましょう 」 と ・・・
すぐに 来て頂き
「 無事 出庫 となりました 」
大事にしてあげて下さいね