「 ダイハツ ハイゼット アライメント調整 」 です

 

「 ショック交換後 安定感が無い 」 で 御入庫です

 

 

では 受け入れでの試運転 ・・・・・

 

そんなに ひどいって感じでは無いですが

 

ショック交換の作業が在るので

 

まあ ズレはあるでしょうから あとは うちで 頑張りましょう ( 笑 )

 

 今回は

 

「 ホイールベースが短すぎる 」 ので 

 

メインピットのリフトでは 上げることが出来ません ( 泣 )

 

ので ・・・・・

 

久々の 「 サブピットでの作業 」 となりますね ~ 

 

この サブピットも 「 設備は メインピットと ほぼ同じ 」 なのですが ・・・

 

「 エアコン 」 が 無いのが 玉にキズ ( 爆笑 )   

 

 

ただ 救いは 当日 「 比較的 暑さがまし 」 だったのが 救いでしたわ ( 笑 )

 

 

 

上げると ・・・・・

 

 

フロントミッドシップ 、後輪駆動 、MT です ( 喜 )

 

乗っても 楽しい ・・・・・

 

ほんとに 思いますが ダイハツさん

 

これ ベースにして 「 入門用 スポーツカー 」 出来ませんかね ~ ?

 

そんなに 速くなくて良いから 

 

「 安価で 楽しい 」 スポーツモデルを ・・・・

 

 

2柱リフトの良いところは 

 

「 真ん中が もろに開くこと 」 ですわ ( 喜 )

 

「 エンジン 、ミッション降ろしたり 」 の 大作業には

 

もう 「 これしかない 」 状態ですね ( 喜 )

 

ただ ・・・・・

 

車高の低いモデルを 上げるのは

 

「 下準備がいる 」 のが 玉にキズ ですかね ( 笑 )

 

 

降ろして ・・・・・

 

 

測定すると ・・・・

 

 

キャンバーと キャスターを ちょと いじりたくて ・・・・

 

キャンバーは 簡単で ・・・・

 

キャスターは ちょと 大変 ・・・・・

 

頑張って やりましたが ・・・・・

 

あれ ? やりすぎ ? ・・・

 

も一度 もとに 戻して ・・・・

 

少し 違う方法で ・・・ やり直し ・・・

 

 

リアの スラストも ちょと修正 ・・・・

 

終了して

 

オーナーさんに 確認してもらって 終了です

 

けど ・・・・・

 

意外と 手こずったなあ ( 苦笑 )

 

「 ポルシェの 997 」 や 「 フェラーリの 458 」 なんかでは

 

「 手順が 多くて大変 」 なんですが

 

きちんと 到達点が見えてれば 

 

「 作業は 大変だけど 難しくは無い 」 んですが

 

こういうのは

 

「 工夫しないと 動かせない 」 ので

 

難しいです ( 汗 )

 

けど 「 軽トラ 」 で うちに入庫して頂くのは 珍しいんですが

 

「 オーナーさん 」 が ・・・・・

 

「 フルチューン 」 でした ( 笑 )

 

レース経験者の方で 「 猛者 」 ですね 

 

年代も似ていて お話してると 

 

「 盛り上がりました 」 ( 笑 )

 

また 宜しくお願い致します

 

にほんブログ村 車ブログへ