「 BMW F20 118d Mスポーツ アライメント調整 」 です
以前に ( 約2年前 )
うちで セッティングさせて頂いた個体ですが
再度 御入庫です
「 どうされました ? 」
「 デイーラーにて 足回りのパーツ交換して
その後 アライメントも セットで 行って
セッティングが 変わったので 元通りにして 」
で 御入庫です
では 受け入れで試運転 ・・・・
まあ さすが ディーラーさん
「 特にどこが悪いということは無いですね 」 ( 感心 )
十分 及第点 だと思います
ただ ディーラーさんの場合
「 メーカー基準値に合わせることが 大切 」 で
「 個別の使い方に合わせる 」 ようなことは
「 立場的に難しい 」 と 思いますわ
また 「 アライメントに対する 考え方 」 も
各 アライメント屋さん に よって いろいろで
例えば 一番 ポピュラーな 「 フロントトー 」 についても
ディーラーさんは
「 メーカーの基準値内に おさめる 」 ですが
ある人は
「 強めのトー 付けると 直進状態の 安定感が増す 」
という人がいれば
「 い ~ や 、 トーは ゼロ に限るだろ 」
はたまた
「 ネガティブキャンバーによる
キャンバースラストを 打ち消す為に
トーは アウトだろ 」
って人もいて
まあ それぞれに 根拠がありますね
自分は 自分なりの考えがありますが
他の考え方も それぞれ根拠が在るので
否定は しません
( 物理的に矛盾している場合は ダメですが ・・・・ )
まあ 「 ラーメン屋さんの 味の違い 」 のようなもんでしょうかね
なので いろいろ選択肢がある ので
「 気に入った所が 自分に合っている 」
んじゃ 無いですかね ( 笑 )
では 始めましょう
よいしょ よいしょ ・・
頑張って ・・・・
数字を出します
うん 「 基本的に ノーマルに忠実 」 で
ま 、 「 ディーラーセッティング 」 で
これは これで 「 アリ 」 ですけど
まあ ここから 「 うちの 推奨セッテイング 」 に変えてゆきます
F20 、F30 系には こんな
リアのロワアームに 「 エアロカバー 」 が 付いてます
まー 効果は 「 気休め 」 でしょうが ( 笑 )
こういう 「 雨の跡 」 見ると
それなりに 意味は あるのかな ? って 思いますね
これ見ると 「 ディフューザーとして 」 使っているのが
良くわかります
また 「 エアロパーツとすれば 最高の付け方 」 で
「 バネ下 に 加重を掛ける 」 ので
「 バネに影響せず 直接タイヤに加重が掛かる 」
ことが 大きなメリットですね ( 喜 )
これで 1個に付き 200kg くらいダウンフォースが在れば
申し分ないんですけど ( 爆笑 )
んで ・・・・
「 この素晴らしいパーツ 」 ( 笑 ) も
アライメントにゃ 「 じゃま 」 なんで
外します ・・・・ ( ついでに 洗います )
さ やるかぁ ~ ♪
やっぱり この 「 セッティング詰めてる時 」 が
自分 一番 好きですかね ~ ( 喜 )
終わって 試運転して 細部詰めたら 終了です
オーナーさん タイヤに 「 ミシュラン 」
履いてもらっていることもあり
仕上がりは 「 良く 」 なりましたわ ( 嬉 )
いつも有難う御座います
この子 大事にしてあげてくださいね