「 ベンツ W211 アライメント調整 」 です

 

「 当方の車w211 CDIです。

  アライメントを近くの店でとったのですが

               トーとキャンバーがずれていました。

   トーのみ調整しました。キャンバーはそのままでは

                              調整不可でしたので未調整です。 

   調整後は直進安定性がまだ十分でなく

           ハンドルを微調整している状態です。

  直進安定性を正常にしていただきたいのですが

                                        お願いできるでしょうか。

                                 また キャンバー調整用ボルトは

                                当方で手配すればいいのでしょうか。」

 

で 御入庫です

 

W211は 「 パワステ制御の過渡期 」 で

 

ちょうど 「 ややこしいところ 」 で

 

自分も これ 「 新車で デビューしたとき 」 は 

 

だいぶ 難儀して いろいろ 試行錯誤していました

 

また 「 キャンバー調整用ボルト 」 も 御存じで

 

これ うちでは 常時在庫しています ( 笑 )

 

ただ これも 使うのが なかなか難しくて

 

打ち換えようとしたら すでに入っている

 

( ということは どこかでアライメントをやってある ) 

 

ことが何台かありましたが ・・・・

 

試運転すると あまり 状態が良くなく

 

調べると ・・・・・

 

「 入れ方が間違っていた 」 なんてのも 在りましたわ ・・・・

 

では 受け入れでの試運転 ・・・・

 

ん ? ・・・・ 「 なかなか 良好 」 ですね

 

ちょと 左流れは 在りますが ・・・

 

「 想像していたのより ずいぶんまし 」 で 

 

症状は 「 軽め 」 ですね ( 笑 ) 

 

では 「 状態を把握 」 したので

 

やりますかあ !

 

 

ほい ほい

 

 

をっこいしょ 、 をっこいしょ ・・・・

 

 

いつものように 頑張って ・・・・

 

 

外すもんは 外しとくかぁ ~

 

 

チェックすると ボルトは ノーマル ( 喜 )

 

「 誰かが いじくりまわした後 」 は 

 

難儀することがあるので ( 苦笑 )

 

 

下準備を終えて

 

 

測定すると ・・・・

 

ありゃ ? アライメント やった後 

 

( タイヤ屋さんだそうです )

 

「 なかなか 良い 」 ですよ ( 感心 )

 

 

ちょと 「 工具が 入りにくく 難儀なここ 」 も

 

きちんと 「 ノーマルデータに忠実に 」 作業しています

 

また タイヤ屋さんにての作業にありがちな

 

「 締めすぎ 」 もなく

 

「 この人 相当上手い 」 ですよ 

 

上手な人だと思います

 

これ 「 W212 」 で これやってたら

 

たぶん 問題なかったと思いますわ ( 笑 )

 

ただ ・・・・

 

この 「 W211 」 、制御が 「 2世代ほど 古い 」 ので

 

いろいろ 小細工 せんといかんのですわ ・・

 

で ・・・・・

 

当時は さんざんやった 「 ボルト打替え 」 を ・・・・・

 

症状が 軽いので 「 甘めに 」 やります

 

この辺は 「 W124 」 と 違って 「 無段階 」 ではないので

 

なかなか難しい ・・・・

 

たぶん これで バッチリのはず ・・・・

 

試運転して 問題なかったので 

 

ちょこちょこ 細かい修正入れて

 

オーナーさんと 交代です

 

「 おお 、 こんなに違うんやあ ! 」

 

自分も 喜んでもらえて 嬉しいです

 

また 機会があれば 宜しくお願い致します

 

にほんブログ村 車ブログへ