「 ダイハツ タント アライメント調整 」 です

 

オーナーさん 、以前に 「 レクサス 」 やらせて頂いて

 

「 凄く 良くなった 」 ので 、「 これも 御願い 」 で 御入庫です

 

 

有難いことですねえ ( 嬉 )

 

アライメント屋として

 

「 セッティング 気に入って頂く 」 のが

 

「 何より嬉しい 」 ですわ  ( 大喜 )

 

実は、 この 「 タント嬢 」

 

だいぶ前に 御相談受けていたんですけど

 

なかなか 段取りが合わず ・・・・

 

かなり 待って頂きました 

 

すみません ( 恐縮 )

 

で、 この オーナーさん

 

先日の社長さんと 同じような

 

「 強烈な 陽のオーラ 」 持っておられます

 

「 お話が上手く 、 しかも 凄く 楽しそう 」に 話されます

 

一緒にいると 

 

「 自分まで 楽しくなってきます 」 ね ~ 

 

まあ 「 うらやましい 」 です ( 笑 )

 

ま 、 この方たちには

 

「 もって生まれた 運の強さ 」 を 感じますねえ

 

では そんな オーラなど 持ち合わせない

 

普通の 「 アライメント屋のおっちゃん 」 は ・・・・

 

いつも通り 受け入れの試運転 

 

「 うん とくには 不具合らしいものは ありません 」

 

なんせ 「 電動パワステ 」 の歴史は 

 

こういう 「 軽量車 」 から 始まってますからね ( 笑 )

 

 

上げて ・・・

 

 

やることやって ・・・・・

 

 

数字を 診ると ・・・・

 

 

判っては いましたが ・・・・

 

フロントは 良いのですけど

 

リアは ・・・きつい トー ですねえ ・・・

 

 

けど ・・・・ なんで この ・・・・

 

 

サス 設計した人 ・・・

 

この 「 修正が難しい 」 サスで

 

なんで 、こんな 初期設定にするのか ・・・ ( 怒 )

 

まあ 、 うちでも 「 無理なもんは 無理 」 なんですけど

 

この子は マニュアルで 確認する限り

 

「 何とか なりそ 」 なので ・・・・ 頑張ります ( 笑 )

 

実は 「 スーパースポーツ系 」 は

 

「 最初から アライメント調整のことが 考えられている 」 のが

 

普通で 、「 手順が多く 時間がかかる 」 んですけど

 

「 難しくは無い 」 ことが多いですね

 

なぜなら 「 アライメント屋の方で 割と何とでもなる 」 ので ( 笑 )

 

けど こういう 「 コンパクトカー や 軽 」 は

 

コストのため

 

「 アライメント調整を 潔く 最初から あきらめている 」 場合が多くて ・・

 

アライメント屋を 泣かせます 

 

最後は ・・・・

 

「 出来の良い電動パワステにて ごまかしちゃえ 」 ですね ( 苦笑 )

 

なので 意外と 「 ユーザーは 不満を感じない 」 様に仕上げてます

 

ま 、「 あきらめちゃえば 簡単 」 ですけど 

 

 

このモデルの場合は ・・・

 

アライメント屋の方で 「 何とかなりそう 」 ですわ

 

なので アライメント屋の方で 

 

綺麗に リアを 修正してゆきます

 

 

どうだっ !!!

 

ありゃ 右がダメ ・・・・ 

 

「 読みが 外れました 」 ( 悲 )

 

最近は 成績良かったんだけど ・・・

 

しょうがないので 

 

「 やりなおします 」 

 

もいちど 組みなおして

 

今度は OK !

 

最後は これやって ・・・

 

 

試運転 ・・・

 

「 おっ ! 」 て いうほど 良くなりました ( 嬉 )

 

まあ 「 最初が 凄い 」 ( 新車状態 ) ので

 

軽い車重とも あいまって

 

良く違いが判りますね ~ ( 喜 )

 

オーナーさんにも 喜んで貰って 「 嬉しい 」 です

 

ただ ちょっと 「 てこずっちゃった 」 ので

 

時間 長く掛かってすみません

 

これに 懲りずに また 機会が在れば 

 

宜しく御願い致しますね ( 礼 )

 

にほんブログ村 車ブログへ