「 ルノーメガーヌ RS 3rd
アライメント調整 」 です
本当に いつも思うのは
フランス車 ( アメ車も )
「 良くなったなあ ! 」 です
以前の フランス車の
イメージは
「 柔らかくて 儚げ 」
でした ( 笑 )
車体剛性が無い って
わけでもないのですが
体に感じる
「 剛性感が無い 」
って感じで
乗ると なんとなく
「 ふにゃっ とした感じ 」 で
「 サスも柔らかく
ロールも大きめ 」 で
どことなく
「 つかみどころが無い 」 って
フィーリングでしたが ( 汗 )
ここ 20年くらいで
恐ろしく 変化して
いま このクラスの
フランス車は
プジョーも 、 シトロエンも 、
この ルノー 、も
「 VW ゴルフ も
裸足で逃げ出すくらい 」 の
「 強烈な剛性感 」
がありますね ~
やっぱ 「 WRC 」 の
おかげですかね ~
「 その国でただ一つの
メーカーしか参戦
してなくとも 」
でも WRC に 参戦していれば
そこで
「 世界レベルで揉まれて
向上したモデル 」 が
「 周りの
ライバルメーカーの
モデルまで レベルを
引き上げてしまう 」
んでしょうね
その意味では
「 ヒュンダイ 」 なども
近年のモデルは
乗ったことありませんが
最新モデルは たぶん
「 侮りがたい実力 」を
備えているものと
思われますね
スバル も 三菱 も ・・・
「 WRC 」 は
細々とでも良いから
参戦し続けて
欲しいものですね ・・・・
では この子ですけど
「 サス交換後の
アライメントで
特に気になる不具合は
感じていない 」
で 御入庫です
受け入れでの試運転 ・・・
うん おっしゃる通り
「 ファーストコンタクト 」 は
「 なかなかの好印象 」 です
ほんの すこぅ ~ し
転がりが重く
感じられるかなあ ・・・
くらいで 良い感じですわ
んじゃ やろっかぁ ♪
この辺は いつも通り ・・・・
この子は マニュアルでは
フロントトー 調整可
フロントキャンバー 調整不可
キャスター 調整不可
リアトー 調整不可
リアキャンバー 調整不可
で ・・・・
どないせえ
ゅ ~ んじゃぁぁぁぁ ~
ですけど
ま 、 工夫すりゃ ・・・
多少は なんとか ?
・・・・ ね ( 笑 )
まあ ここは 最低でも
なんとかしたい !!
って ~ とこが
ありますんで
潜り込んで ・・・
このあたりが
なかなか大変 ・・・・・
難儀しながら ・・・・
いろいろ ・・・・
よーし 「 完璧 」
「 自分のの欲しい数字 」 に
出来ました ( 喜 )
最後に ・・・
こんなこと やり始めると
作業も ほぼ 終盤 ・・・
気のせいか
「 お顔も 嬉しげ 」
ですね ~ ( 喜 )
まるで
「 温泉から いま
上がってきたかのような
ほのかな色気 」 が ( 笑 )
あとは
「 ちょっとした修正 」
何度か入れれば 終了です
オーナーさんにも
喜んでもらえて
アライメント屋も
「 嬉しい 」 です