「 マツダ ロードスター 希少車 アライメント調整 」 です
自分、 この 「 マツダ ロードスター 」 は
もちろん 「 相当な数 」 やりましたが ・・・・
この 「 M2 1001 」 は ・・・・
やったかどうか ・・・・・ 覚えていません ・・・・
おそらく 自分 、初めてだと 思います ( 汗 )
この子は
「 マツダ 直系の チューニングカー 」 で
お聞きしたところでは
「 M2 本社ビル 」 は 「 世田谷の凄い建物 」 だったそうです
当時は バブル絶頂期で みんな
「 訳分らん 金の使い方 」 してはりましたわ ( 笑 )
もちろん 「 車の出来そのもの 」 は さすが 「 メーカー直系 」 って感じで
「 トータルバランスに優れた 良い車 」 ですが ・・・・
「 都心の 豪華なビル 」 を
維持して行けるほどの利益は出せるはずもなく ・・・・
5年ほどで M2は 「 閉鎖 」 となりました
ただ 「 コンセプトは 非常に崇高 」 で
ほんとは これは 「 マツダのビルに間借りして 」
1部門として やっていれば ・・・
と思うと 残念ですねえ ・・・
この 「 メーカー直系チューニングカー 」 は
「 AMG 」 、「 アルピナ 」 、 「 モデリスタ 」 、等々
各メーカー 色々ありますが
特徴は 「 やりすぎないこと 」 ですね
自分も 「 メーカー直系チューニングカー 」 は
なんとなく 「 おとなしいなあ 」 ってイメージでしたが
ある程度 年齢が行くと
この 「 上品 」 ってのが 理解できるようになりましたわ ( 笑 )
昔は 「 ケーニッヒ 」 のような
「 ワイドボディ 、 ビッグウイング 」 の 迫力あるのが
「 大好き 」 でしたが
今は 「 ノーマルの様で ノーマルでない 」 ( ベンベン ・・・ 笑 ) のが
「 大人の余裕 」 って感じで 良いですねえ ( 喜 )
この子も 「 希少な 限定車 」 ってのが
「 解る奴には 解る ! 」 ですわなあ ・・
まあ アライメントに関しては
ノーマルの ロードスターと 手順は 変わりません ( 笑 )
ただ 「 マツダ ロードスター 」 に関しては
かなり 「 自由にセッティングできる 」 ので ・・・・
まず 恒例の 試運転 ・・・
一応 過去に 関東にて アライメントを やってある そうです
うん なかなか 綺麗に走ります
ファーストコンタクトは 「 好印象 」 ですね
では ・・・
いつも通り ・・・
よいしょ
数字を出すと ・・・
やっぱり ・・・・・ 前回の作業者さんは
「 相当 上手い 」ですわ
たぶん 「 ノーマルに 忠実 」 に セッティングしてあると 思います
フロントのキャンバーも 揃っていて 綺麗です
キャスターは 故意にずらしてあるようですね
フロントトーも 良いですね
リアトーは ・・・・ 「 完璧 」 ( 驚 )
リアキャンバーも かなり 良いですね ~
「 素晴らしい 」
けど ・・・・ せっかく うちに来ていただいたので
「 使用方法に合わせて オーナーさんと 打ち合わせて 」
セッティング変えてゆきます
さあ ・・・
こっちを ちょこちょこ
こちらを よいしょ
あっちを 変えて ・・・・ 仕上げてゆきます
この バブルの頃の マツダのスポーツモデル ・・・・
ほんとに 「 出来が良い 」 んですわあ ・・・・
作業は やり易く 、 セッティングの幅は広く
もう ある程度 「 どうにでもなる 」 ので
アライメント屋としては
「 腕の振るい甲斐がある 」 モデルですわ ( 喜 )
一通り仕上げて 試運転したら
何度か 修正入れて オーナーさんと交代です
オーナーさんにも 喜んで頂いて
この子も
なんだか 「 嬉しそう 」 です
大事にしてあげてくださいね ~