「 911 アライメント調整 」
自分たちの世代では 「 ポルシェ 」 といえば
まず この 「 ビックバンパー 」 が 思い浮かびます
「 免許の無いころ 」 は もちろん
「 オーバーフェンダー ウイング付き 」 の
「 ターボ 」 が好きでしたが
実際に 試運転するようになると
「 930ターボのターボラグ 」 が 気になり
やはり 「 カレラ 」 が 乗りやすくて良いなあ ( 笑 )
では 受け入れで試運転 ・・・・
ん ~ 割と良いんだけど ・・・・
「 車 重い 」 です
じゃ
やりますかあ ・・・・
クランプ付けて
数字を診ると ・・・
「 まあまあ 」 で 前回の作業者さん
丁寧に仕事してるのが 判ります
「 ちょっと 車高が バラツキがあるのが 気になる 」
とのことなので
オプションとなりますが
まず 車高を 合わせて ・・・
( 930のリアは なかなかに難しいよ ・・・ )
さ 、 アライメント やるかぁ ・・・
ここで 判りましたが
リアが ちょっと 変わったセッティングしてたのは ・・・
「 カムが動かず しょうが無かった 」 んですね ~
じゃ まず 動かないカムを 動くようにしましょうね
えっちら おっちら 頑張って ・・・
なんとか 動くようにできました
あとは
普通に 「 勝手知ったる 930 」
サクサクと 進めてゆきます
終わると いつも通り
試運転して 修正入れます
終わって オーナーさんに乗ってもらうと ・・・・
あれ ? なんか 今までのアライメントの感じと違う ・・・
「 車が 軽く動く 」 と喜んで頂きました
有難うございます
また 宜しくお願いいたします
後日
「 乗り味が変わった。ではなく、
道路をつかんでいるという感覚とは別の、
車が軽く動くようになり、
高速での車線変更時の挙動やコーナリングが安定し、
ブレーキがしっかり踏込めるようになりました。」
と 御礼のメールまで頂き
ほんとに 有難うございました
だんだん 貴重になってきた 「 綺麗な930 」
大事にしてあげてくださいね