「 Dino246GT アライメント調整 」 です
自分 フェラーリは 「 相当な台数 」 やりました
「 Dino 」 も 確かに 珍しいのですが
「 206 、 246GT 、 GTS 」 全て含めて
10数台は セッティングしたと思います ・・・・
ですが ・・・・ ( 大泣 )
当日 御入庫すると ・・・
おおおぉぉぉぉぉ・・・・・・
やっぱ 、 「 Dino 」 何度見ても ・・・・
「 芸術品ですね 」 ( 喜 )
これ見ると 、 「 絵画 」 や 「 彫刻 」 も 凄いが
さらに
「 エンジン掛かって 、
さらに 自分が乗って動く !!! 」
こういうモデルは 「 ピカソの落書き 」 なんぞより
「 よっぽど価値がある 」 ように思うのは
自分だけですかね ~
では 受け入れでの試運転 ・・・・
こういう 「 世界遺産級 」 の
試運転は 緊張しますね ( 笑 )
ただ 、 実は 「 Dino 」
「 非常に運転しやすい 」 車です
車体は 小さく 見切りは良く 、 視界は広いです
それに 「 エンジン 」 は 「 OH直後 」 らしく
めっちゃ調子いいですわ
乗ってみると ・・・・
あれ ? 結構良いなあ ( 笑 )
まあ 「 Dino 」 今まで どっかでは
「 アライメント やってる 」 でしょうが
「 かなり 上手い人 」 と見ましたね ~
じゃ
しっかり ジャッキポイント確認しながら ・・・
上げましょうね ・・・・ 下回りも綺麗です
いつもの通り レベル出して ・・・・
クランプ付けて
数字診ると ・・・・
やっぱり ・・・・ 「 数字 かなり綺麗です 」 ( 笑 )
じゃ こっから 頑張って 詰めていきましょう
一生懸命やってると ・・・・
「 ボキッ !! 」 何と ・・・・
ボルト ・・・・ 折れました ( 大泣 )
自分 きちんと
「 フェラーリ社 純正 Dino Workshop Manual 」
調べて
「 フェラーリ社 規定トルク 」 にて
作業しているのですが
他で 過去に 「 折れちゃった 」 というのは
何度か聞いたことはありましたが
今回 、 ほんとに 感覚では 半分以下のトルクで
「 あっさり 」 逝きました ( 号泣 )
「 数百台以上フェラーリやりましたが 」
始めての経験ですわ ・・・・
原因は 解ってますけど ここでは書きません ・・・
また これを聞きつけた
「 いつも 御世話になっている お店 」 の
社長が 「 うちから 積車で引き取りに行こか ? 」
と言って頂き
本当に ありがたかったですわ ( 感謝 )
ただ 、 オーナーさんが
「 金属加工に慣れた方 」 だったので
オーナーさんの工場に行き 、パーツを 加工して
とりあえず仕上げて
御出庫して 、 パーツの手配です
パーツ屋さんに問い合わせしても
「 Dino は さすがに在庫してないわ 」
( そりゃそーだ ) で
しょうがないので 「 初取引の海外 」 から 手配します
ただ 、 Dinoにも 何種類かあり
「 きちんと 間違いなく届くのか ? 」不安でしたが
思ったより 早く ちゃんと届きました ( 喜 )
後日 パーツ 交換して 仕切り直し
何度か 試運転を繰り返して 仕上げて
オーナーさんと 交代して
「 良くなった 」 と 褒めて頂きました
今回 「 いろいろ 助けて頂き 」 有難う御座いました
驚くほど綺麗なこの子 大事にしてあげてくださいね
けど オーナーさん 上品な人でしたねえ
ありがとうございました