
「 メクラレン 」 です
今まで 「 ランボ 、 フェラーリ 、 ポルシェ 」 は
だいぶやりましたが
「 メクラレン 」 は 久しぶりですね ( 喜 )
「 特に 何ということは無いけれど
安定感が 薄いような気がするので
きっちりと見ていて 」
で 御入庫です
では受け入れで試運転 ・・・・
今どきの スーパースポーツらしく
ファーストインプレッションは なかなかに良好で
「 乗りやすく 快適です 」 ( 笑 )
特筆すべきは
「 車体が小さい 」 ことですね

この 迫力に 圧倒されますけど
乗り込むと 「 あれ ? なんか 車小さく感じる!! 」
調べてみると ・・・・・
全長 4,530mm ( アベンタドール 4,780mm )
全幅 2,095mm ( アベンタドール 2,030mm )
全高 1,202mm ( アベンタドール 1,136mm )
車重 1,313kg ( アベンタドール 1, 575kg )
ありゃ ???
一番違いを感じた 「 全幅 」 は ・・・・
なんとっ!!!
「 アベンタドール より 広い !! 」
「 全長で 25cm ほど 短い」 のと
「 車重が 250kg ほど軽い 」 からでしょうが
乗ってみると だいぶ 「 車小さく 」 感じますね
「 メクラレンマジック 」 でしょうか ? ( 笑 )

改めて 見てみると ・・・・・
やっぱり 幅広いなあ ・・・・
ま 、 でも 、だいぶ 乗りやすい車ですねえ ( 感心 )

下に潜ると ・・・・ さすが 「 F 1 メーカー 」
( 正しくは コンストラクター と言います )
後軸までは レギュレーション通り 「 フラットに整形 」 して
後軸より後ろは 「 大胆にディフューザー 使っていますわ 」 ( 笑 )

さあ 作業の妨げになる
「 ディフューザー 」 は 外しまして ・・・
中見ますと ・・・

あんれ !! 驚いた !!

そ、 これです !!
「 スタビライザー がある !!! 」
マクラーレンは個々のダンパーをパイプで繋いで 、
「 ガス圧を利用して 相互を 干渉させ
スタビライザーとして 機能させる 」
ってことやってたので
( マクラーレンでは アダプティブダンパーと呼んでます )
当然 後発のこの子も そうしてるもんだと思ってましたが
「 コンベンショナルな スタビも ちゃんとついてます 」 ( 喜 )
しかも 太さを見てみると
「 普通のスタビがメインで 補助に
アダプティブダンパーで コントロールしてる 」
と見ましたね

大まかに 手順を決めたら

降ろして

クランプ付けて

測定です
まあ 、 今の車 「 精度高くて 」 驚きます
「 90年代 スーパーカーの新車レベル 」 とは
隔世の感がありますね
「 このままでも 数字は そう悪くない 」 んですけど
こっから 少し 「 詰めて 」 ゆきますね
ま 、 「 メクラレン 」 いちいち 大変で ( 苦笑 )
結局 「 何か トラブった訳では無い 」のに
7時間近くかかってしまいました ( 汗 )
あちこち ちょっとずつ 頑張ってゆきます

一通り仕上げて 試運転 ・・・
何度か 修正したら 終了です

こっから見ても ・・・
結構 コンパクトに見えますわ ・・・・ なんでだろ ?
とても 「 幅が 2メーター10センチもある 」
ようには 見えないです ( 笑 )
オーナーさん いつもありがとうございます ( 感謝 )
この子 大事にしてあげてくださいね