
「 カングー 」 です
うちでは 比較的珍しい 「 フランスもの 」 です ( 笑 )
大体 「 フランス車 」 は 「 難しい 」 のが多くて
「 ハードルが高い 」 ですね ~
御入庫は 「 軽い左流れ 」 とのことで
早速 試運転 ・・・・
「 うん そう 症状は重くない ですけど
やっぱり 左流れはありますね 」 ( 笑 )
じゃ 頑張りましょう

上げてチェックして ・・・・
やっぱり 悩みそうなシャーシですね ( 苦笑 )
まず ・・・

これ外して ・・・
そう ・・・ うちでは久々の
「 すてぃーるうぃーる 」 です
最初に外して 洗っときます

外れたら ・・・

クランプ付けて ・・

測定して 、数字を診ます
数字を読むと
フロントトーは 少々トーアウト ・・
そんなにひどくはないけど ・・・
フロントキャンバーは まあまあ ・・・
キャスターは ・・・ これでいいでしょ ( 笑 )
リアトーは 左右差が大きく
かつ 過大で 気に入りませんね
リアキャンバーは まあ 良いでしょ
では ・・・
いくつか 気に入らんとこ見つけたので
手を打ってゆきましょ

リアは なかなか大変で ・・・・
「 ありゃ ??? 」 この子 ・・・・
「 リジカラ 」 入れてある !!!
わ~ ・・・・・ これ 入れてあると ・・・
アライメント 一段と大変になります ・・・・ ( 泣 )
今回も リジカラのおかげで
「 一度やり直すことに ・・・・ 」( 苦笑 )
個人的には
「 ゴムブッシュの以前を強化して
効果があるんだろうか ? 」
とは思いますが
装着された方が 「 良くなった 」
とのリポートが多いので
「 何らかの効果はある 」 んでしょうね ( 笑 )

さ、しあげて ・・・試運転 ・・・
ちょっと 気にいらんかったので
修正入れて 終了です
ただ ・・・ この子 さすが 「 ラテンの血 」
「 OBDコネクター 」
どこにあるのかわからんで ・・・
探し回った挙句 ・・・
「 サイドブレーキのところに
カバー付けて 隠してある 」 のは ・・・
参りました ( 爆笑 )
「 マセラティ グランツーリスモ 」 なんかも
「 わっかりにくいとこ 」 で
最初は 難儀しましたけどね ~
最後 オーナーさんと 交代して
喜んで貰えたので
頑張った甲斐がありました
有難う御座いました
「 可愛いカングー君 」 大事にしてあげてくださいね