イメージ 1

 

「 チェイサー 」 です
 
オーナーさんは 
 
「 だいぶ前から 知ってたんですけど やっと来れました 」
 
有難いことです ( 大感謝 )
 
この子は 自分たちの世代では
 
もう めちゃくちゃ売れてて 街に溢れていました
 
なので 自分は 「 ついこないだまで 新車売ってた 」 
 
ような気がしますわ ( 爆笑 )
 
けど ・・・・
 
トヨタ ( 国産車 ) ・・・ は
 
10年くらいまでは 「 完璧にパーツ出ます 」
 
15年も まあ 主要パーツは 大丈夫かな ? ですが
 
20年過ぎからは ・・・ 
 
もう 急激にパーツ無くなります ( 苦笑 )
 
なので 旧車に関しては 「 ドイツ車 、 アメリカ車 」 が
 
圧倒的に有利になってきます
 
ですけど ・・・・
 
「 愛情があれば 」 ・・・・
 
綺麗に維持してゆけますね
 
この子も 「 ほんとに綺麗 」 で
 
愛されてるのが良く判ります
 
で 御依頼は 
 
「 一応アライメントやってあるけど きっちり見といて 」 です
 
では
 
イメージ 2

 

受け入れで試運転 ・・・・
 
お ? なかなかに いい感じです
 
特に 「 オドメーター 20万kmオーバー 」とは 
 
とっても思えませんね
 
じゃ 見てみますかぁ
 
イメージ 3
 
上げて ・・・ おお渋いパーツが いくつか ・・・付いてますね
 
イメージ 4
 
さあ 数字を見てみましょう
 
イメージ 6
 
クランプ付けて ・・・
 
イメージ 5
 
あ 、 やっぱり ・・・・
 
全般的に 「 相当に綺麗 」 ですわ
 
「 前回の作業者さん 」 上手いですねえ ( 笑 )
 
特に リアのキャンバーと トーは
 
「 完璧に近い 」 です
 
対して フロントは ・・・
 
「 トーが 気に入らない 」 のと
 
「 キャンバーを 少し変えたい 」 と
 
「 キャスターを 揃えたい 」 って感じですかね
 
じゃ 頑張ろ
 
イメージ 7
 
フロントは 一旦 社外パーツを外して
 
セッティングしてゆきますが ・・・・
 
この子は ・・・
 
イメージ 8
 
「 アライメント調整に対する 設計 」 が良くなく ・・・ 
 
イメージ 9

 

「 テンションロッドが 後ろ引き 」 なのに
 
ロワアーム内側だけに キャンバーカムがあり
 
「 テンションロッドに カムを設けていない 」 んですね ( 怒 )
 
トヨタも ちゃんと分かっていまして
 
「 初代アリスト 」 には 
 
ちゃんとテンションにも カム付けていました
 
けど その後の世代には 「 カム 廃止しやがった !!! 」
 
そうなると 、キャンバーカムを動かすと
 
キャスターと キャンバーが 逆方向に動くので
 
「 調整方向に矛盾が生じますわ 」
 
特に キャンバーより キャスターが 敏感に動くので
 
これ 「 仕上げるのが 難しい ・・・ 」 ( 苦笑 )
 
ま 、 それでも 「 ぎょ ~ さんやった 」 んで
 
イメージ 10
 
一応 「 最適な妥協点 」 を探ってゆきます
 
イメージ 11
 
後ろは 1か所固着してて
 
前の人は 「 そこに合わせて 他を合わせている 」 んで
 
相当上手い人です
 
けど 「 も一歩踏み込んで ・・・ 」
 
こいつを 動かしてやると ・・・
 
他 4か所の狙いも変わってきます
 
数字は 自分の考えるとおりに なったので
 
試運転 ・・・
 
気に入らんところを
ちょぅっとずつ修正しながら
 
「 詰めて 」 ゆきます
 
実は 「 このあたりの年式 」 は
 
今の車とは 「 相当違うセッティングの方法 」 で
 
自分は どっちかというと
 
「 難しいけど やりがいが在りますわ 」
 
オーナーさんにも喜んで頂いて
 
有難う御座いました ( 感謝 )

 

にほんブログ村 車ブログへ