イメージ 1

 

スバル 「 WRX 」 です
 
「 WRX 」 というと 自分たちは 
 
「 インプレッサ 」 ですが ・・・・
 
現在は 日産の 「 GT-R 」 の様に 
 
「 WRX 」 として 独立し
 
「 インプレッサ 」 の名前は 外れています
 
自分たちの世代は 
 
「 WRC 」 、 「 国内ラリー 」 、 「 ダートラ 」 等で
 
大暴れしていた 「 GC系 」 が 
 
強烈に記憶に残っていますね ~ ( 笑 )
 
初代は 「 ガラスのミッション 」 と言われて
 
ダート屋さんには
 
頑丈な 「 ランサー 」  が 好まれていましたが
 
マイナーチェンジにより 弱点が克服されると
 
「 インプレッサ VS ランサー 」 で 
 
がっぷり 四つに組んだ 好勝負が
 
各地の ダートラ会場で 繰り広げられてました
 
車種は 「 WRX RA 」 という 競技専用モデルで
 
エアコンレス 、 LSDを 単純で頑丈な機械式 に 等
 
競技に いらない装備を 徹底に廃した
 
「 964のRS 」 のようなモデルでしたわ ( 懐 )
 
で この子は 「 綿々と続く 競技車両の遺伝子 」 
 
を受け継ぐ 「 サラブレッド 」 です
 
で 、 今回は
 
「 基本街乗り ですが サーキットにも 
                          たまに行き 楽しく乗れるよう 」 
 
との 御希望です
 
がんばりましょう
 
イメージ 2
 
あんれ !!! 皆さん ・・・・
 
すげ ~ 車 「 綺麗 」 です ( 驚 )
 
下回りも ・・・ 新車 ??
 
メーター見てみると 、 
 
やっぱり 「 それなりの距離 」 は 走っておられます
 
愛されてますねえ ( 喜 )
 
イメージ 3
 
下準備済ませて
 
イメージ 4
 
測定すると ・・・・
 
やっぱり 今の新車 ・・・ 「 数字 、 それなりに綺麗 」 です
 
まあ これでも 「 わるか ~ ない 」 んですけど
 
ま 、 用途に合わせて 
 
アライメント屋 、 がんばって 詰めましょうね
 
イメージ 5
 
潜り込んだら ・・・
 
イメージ 6
 
あっちこっち ・・・
 
イメージ 7
 
ごそごそ 、 ごそごそ
 
イメージ 8
 
やってます ・・・・
 
仕上げたら
 
イメージ 9
 
最後に 「 中身 」 覗いて ・・・
 
消すべきエラーは 消しといて ・・・
 
さあ 試運転です
 
「 おおむね良い 」 んですけど
 
ちょと 気に入らんとこがあるんで やり直し ・・・
 
再度 試運転 ・・・
 
うん 今度は 良いなあ ( 大喜 )
 
ここまでくると ちょっとした 微修正入れて 終了です
 
オーナーさんにも 喜んで頂き
 
アライメント屋も 嬉しいです
 
綺麗なこの子 
 
大事にしてあげtくださいね ( 感謝 )

 

にほんブログ村 車ブログへ