
「 86 」 です
ほんっ ~ と ~ に ・・・・
今の日本では 「 絶滅危惧種 」 と化して しまった
「 スポーツカー 」 です
「 SUV 」 も 「 ワンボックス 」 も
「 ハイブリッド 」 も 「 EV 」 も
それぞれ 「 必要なもの 」 だとは思うし
力を入れるのも 判ります ・・・
「 しっかぁ ~ し !!! 」
日本メーカーの 良くないところは ・・・・
「 流行ると そればっかしやる !!! 」
ってとこですね ( 怒 )
もう 「 全員で ・・・ 」
今までもの 、 「 全部捨てて 」 でも ・・
あのね ・・・・ 何度も書きますが
「 高級セダン 」 や 「 スポーツモデル 」 の ブランドは
「 50年 、 100年かかって作るもの 」 なんですわ
90年代初頭の日本車 、
ほんとに 「 世界レベル 」 でした
「 ポルシェ964ターボ 」 や
「 フェラーリ 348 」 あたりにも
当時の 「 R32GTR 」 、
「 FD3S 」 引けを取るものではなかったです
「 アホな 役人 」 が 居なければ
もう 「 世界一 」 も 夢ではなかったと思います
けど ・・・・
ワンボックスが 流行り ・・・・
「 SUV が売れる 」 となれば
スポーツカーの モデルチェンジが 無くなり ・・・・
「 マイナーチェンジ の繰り返し 」 で
お茶を濁すようになり
そのうち あまりにも 長寿となれば 、
後継モデルがないまま 、 ひとつ 、 また ひとつと
「 カタログ落ち 」 してゆき
いつも間にか 、 日本では 新車のスポーツカーは
「 全滅に近い 」 ってとこまで ・・・
その間に 海外では どんどん進化した スポーツモデルが ・・・・
ま 、 トヨタの社内でも
「 こりゃイカン 」 となったんでしょうね
ほんとに 「 ひさびさ 」 って感じで
この 「 86 」 の登場でした
個人的には 「 うれしかった 」 のですが
実は この 「 86 」 うちには なぜか
非常に 「 入庫が少ない 」 車種でして
今まで やったのは 「 十数台 」 ってとこですかねえ ・・・
で 今回の 御入庫は
「 中古で購入後 、 一度 きっちり アライメント診ときたい 」
とのことです
では 受け入れで 試運転 ・・・・
うん 特には 変な感じは無いですが ・・・
まあまあ ってとこですか ( 笑 )

じゃ ・・・

レベル取って ・・・
数字確かめると ・・・ 社外品のショックが 付いてるので
それなりに 「 バラバラ 」 です
では

いろいろと 今回は 「 あちこち手を入れ ・・・ 」
ちょぅと 苦労しましたね ~
自分の納得のゆく 数字を 作ってゆきます

一通り済ませると ・・・

なんとなく 気になり 「 診断機 掛けると ・・・ 」
ん ? だいぶ いろいろ エラー出てますけど
うちのテリトリーでは ・・・
「 アクティブで Gセンサー 異常 ??? 」
穏やかではないですねえ ・・・・
本当に
「 G センサー ダメなら VSC が 効きません !! 」
自分も 初めてのケースです ?
なぜかというと ・・・・
本当に 「 G センサー 不良 」 なら
「 VSC の ワーニングが 点きます 」 から ・・
ワーニングの点灯は無し ・・・・
走行にも 不具合は 感じられず ・・・ ?
なのに 「 エラーコードは アクティブ ?? 」
ひとまず 「 コードを 記録しといて 」
「 ライブデータ 」 で 診てみると ・・・・・
「 縦G センサー の数値は 正常 ・・・ 」
「 横G センサーの数値も正常 ・・・ 」
ついでに 「 アングル角 も 数値正常 ・・・ 」
他のエラーを 診てゆきます
ん ??
全体を診ると 、 なんとなく 判ったかも ( 笑 )
想像が ついたとこで 、 G センサーの エラー 消してみます
あ 、 やっぱり エラー消えた ・・・・
本当に エラーがあれば 「 消えないはず 」
もう 判ったので 一度 全てのエラーを 消してみます
きちんと 手順を踏んだら
試運転 ・・・・
何度か修正 入れて ・・・・ 仕上げます
再度 「 診断機かけて 」
「 何も エラー出てない 」 のを確認して終了です
スーパーアスリートのオーナーさんと 交替して
喜んで頂きました
「 86嬢 」 大事にしてあげてくださいね