イメージ 1

 

「 W124 」 です 
 
「 当時の水準を 大きく超えた 名車 」 ですね
 
世界中の車に 大きな影響を与えました
 
この 「 W201 、 W124 」 の マルチリンクができるまでは 
 
「 セミトレーリングアーム式 サス 」 が
 
世界の主流で 、 もちろん 日本車も しきりに採用してました ( 笑 )
 
ところが 、 今 新車で セミトレを採用してる車 は ・・・・
 
自分の知る限りありませんね ・・・
 
「 駆逐されちゃいました 」 ( 笑 )
 
微妙に細部を変えてきて
 
「 オリジナルだ !!! 」 って 主張しても
 
見る人が見れば 「 メルセデスマルチリンク 」 に
 
「 影響を受けているのは 一目瞭然 」 ですわ ( 笑 )
 
まあ ・・・ 「 セミトレ 」 も 開発当時は 
 
「 時代を変えるほどの大発明 」 だったんですけどね 
 
では 受け入れで試運転 ・・・
 
お 、 感じは 結構いいなあ ・・・
 
実は この子 以前にも何度か 御入庫頂いてて
 
今回も 足回りのメンテの後に 御入庫なんですね
 
社長曰く 
 
「 出来るだけ 元通りに組んであるんやけど ・・・ 」 
 
です ( 笑 )
 
では がんばりましょう
 
数字を確認すると
 
イメージ 3
 
おお 、 ほんとに 数字 かなり 綺麗です ( 驚 )
 
いくら 元通りのつもりで 組んでも 
 
かなりバラバラになるんですけど
 
びっくりするほど ズレが少ないです 
 
イメージ 2
 
では 潜り込むと
 
もう 「 おおざっぱ 綺麗 」 なので
 
試運転のフィーリング思い出して 
 
細かいとこ 思い出しながら 細部を詰めてゆきます
 
イメージ 4
 
この辺は さすが 「 全て 交換済み 」 なので
 
スムースに進みます
 
イメージ 5
 
仕上げて 最後は
 
いつものように 「 実走して 修正 」 を 何度かやって 終了です
 
しっかし いつも ・・・ マメに メンテ繰り返して ・・・
 
手間も お金 もかかっていますね ~ ( 喜 )

 

にほんブログ村 車ブログへ