
「 ハイエース 」 です ( 喜 )
もう このクラスでは 「 1 強 」 と言っていい
圧倒的なシェアを持つ 「 巨人 」 ですね ( 笑 )
それもそのはず

基本シャーシは

100系からの キャリーオーバーで
「 熟成されつくした 信頼性 」 が ハイエースの強みですね
かつての ポルシェ930系のようですわ
で 、 御入庫のこの子ですけど ・・・
ほぼ 新車の ノーマルで
「 何か 直進性が良くないようような気がする 」 で 御入庫です
受け入れで試運転すると ・・・・
なるほど ・・・
「 おおむね良い 」 んですけど 、 少し左流れがありますね
では がんばりましょう ( 笑 )
ハイエースは 最近 「 ちょっと悩んだ 」 車が ありましたので
良く 症状を 覚えておきます
では

上げて ・・・・

ふた外して ・・・

1G 掛けて 数字診ると ・・・・

あれ ? 思ったより 数字が良くない ?
ハイエースは ラインが早いから ばらつきがあるのかな ?
ま 、 自分とすれば やりがいがありますけど

少し キャンバー角のアレンジをして ・・・・
このハイエースのサスレイアウトなら
ひとつ動かすと ピポットは 「 3次元に動く 」 ので

キャスターのバランスを取りながら

仕上げて試運転 ・・・・
「 大体良い 」 ので
何度か ちょっとした修正入れて 終了です
さすが 新車 ・・・・ 素直ですね ( 喜 )
オーナーさんにも喜んで頂いて
「 違う車 ( 輸入車 ) も あるんだけど 、
今度持ってこようかな ? 」
と言って頂き 嬉しかったです
で この子 御仕事にも 使っておられるらしいですが ・・・
やっぱり 「 めっちゃ綺麗 」 で
大事にしておられるのが 良く分かります
当日 「 あいにくの雨 」 で
( 自分 かなりの晴れ男なんですけど ・・・ 汗 )
この子 濡らしちゃったのが 残念でしたね ( 泣 )
ハイエースは 大事に使えば 「 相当持つ 」 ので
いつまでも 大事にしてあげてくださいね ( 感謝 )