イメージ 1

 

「 個性の塊 シトロエン 」 です ( 笑 )
 
この子 以前にもやらせて頂いているのですが
 
今回 「 足回りのリフレッシュを行ったので おねがい 」 
 
で 御入庫です
 
有難う御座います ( 感謝 )
 
では 受け入れの試運転 ・・・
 
あれ ? なんか ・・・ クセがあり乗りにくい ???
 
おっかしいなあ ・・・ ?
 
もともと この子 
 
「 凄く状態が良かった 」 んだけどなあ ・・・・
 
ま 、 診てみるかあ
 
ま ~ この子は 本当に 
 
「 人まね 」 を嫌うメーカーで ・・・・ ( 爆笑 )
 
デザイン 、 システム 共に 
 
「 超個性的 」 ですね ~ ( 喜 ) 
 
なので ・・・・
 
もちろん アライメントも ・・・
 
「 御想像通り 」 ( 笑 )
 
一筋縄ではゆきません ( 汗 )
 
イメージ 2
 
まず リフトに上げる前に ・・・・
 
「 おまじない 」 をしておいて ・・・
 
あとは マニュアル通りに 手順を踏んで ・・・ と 
 
実は 、 この子は 「 セッティングそのもの 」 は 
 
意外と短時間で済みます ( 済ませます ? )
 
で 「 如何に 下準備をきっちり整えておくか ?」  が 
 
大半の作業となりますね 
 
と言いながらも ・・・・
 
ちょっと 久しぶりなので
 
事前に 「 手順を復習 」 しておかないと ・・・
 
あらかた ・・ 「 忘れてます 」 ( 爆笑 )
 
イメージ 3
 
やっとこ リフトで上がると ・・・・ 
 
「 ひと段落ついた 」 です 
 
これから 事前に いつもの下準備を済ませて ・・・
 
さらにあちこち ・・・・
 
イメージ 4
 
いろいろと ・・・ 準備をすすめておきます
 
イメージ 5

 

「 全て 済ませて もう大丈夫 」 となってから
 
やっと ・・・・ 「 降ろします 」
 
イメージ 6

 

降ろしたら、 「 クランプの補正 」 も 
 
事前に済ませておき
 
セッティングにかかってから 
 
中断してやり直しとならないように
 
良く もう一度 確認して
 
イメージ 7
 
エンジンを 始動して 
 
車高を合わせて ・・・ 最後の補正を入れたら
 
「 一気にそのまま 仕上げてゆきます 」
 
実は この子 「 この時点になるまで 数字が判らない 」 ので
 
イメージ 8
 
測定 、 調整中は 
 
「 エンジンかけっぱなし 」 ですわ ( 苦笑 )
 
なので 入念に下準備しておいて
 
「 ここは 一気に 」 です
 
リアは 大体 
 
「 前に自分がセッティングしたまま 」 でしたけど
 
フロントは 大きく変わっていました 
 
入念に準備しておいたおかげで
 
「 サクサク進んでゆきます 」 ( 喜 )
 
イメージ 11
 
で あっという間に仕上げて
 
また 「 リフトから降ろすの 」 にも
 
いちいち いろいろ手順を踏んで 
 
イメージ 9
 
降りました ( ほっ )
 
「 後ろ姿も 個性的 」 ですね ~
 
「 フランス人のプライド 」 を感じます ( 笑 )
 
では 試運転 ・・・・
 
ま 、 これだけ セッティング変わると ・・・・
 
「 乗りやすい 」 ですわ ( 大喜 )
 
ちょっと 修正して ・・・・
 
「 元通り 」 です
 
ほんとに綺麗なこの子
 
イメージ 10
 
大事にしてあげてくださいね

 

にほんブログ村 車ブログへ