
「 RX-8 」 です ( 喜 )
今回は 過去に自分がセッティングした車が
「 ステアリングラック交換 」 にて 再度の御入庫です
実は 「 FD3S 」 ( の年代 ) なら ・・・・
物理的に 「 ラックのセンター出し 」 して ・・・・

アライメントやって終了ですけど
「 RX-8 」 の年式だと ・・・
そう簡単にいかない ・・・・? ( 苦笑 )
そ ・・・

テスターにて チェックして ・・・・
リセットが必要となるかも ? ・・・ で
この子の場合は ・・・・ 「 必要 」 でした ( 笑 )
大体 メーカーのマニュアルでは
「 アライメントやったら リセット掛けろ 」
って書いてあることが多いですけど ・・・
実は ・・・ 「 ほとんどの場合 必要ありませんね 」 ( 笑 )
「 なんでやるのか ? 」 を
しっかり理解すれば 判りますけど ・・・ ( 笑 )
ただ ・・・ やっぱり 「 やらんといかん場合 」 もありまして ・・・
一番良くないのが
1. ステアリングを 交換して ・・・・
2. センターが判らんようになったんで ・・・
3. 大体この辺かな ? で組み付ける
4. センターがずれたので
4. テスターで 強引に
「 ステアリングアングルセンサーのリセットを掛ける 」
5. そのまま 走ってしまう ・・・・
のが いちばん良くないパターンで
も ~ 「 最初っから ぜ~んぶやりなおし 」 となりますね ~ ( 泣 )
まだ 、 「 4.の工程 」 が無ければ
普通は 「 アライメントやると 直っちゃう 」 はずなんですけどね ~
この子の場合は
このケースでは無かったですけど 、
「 ステアリングラックの交換 」 が入っているので
念のため 、 全てチェックしたあと 「 リセット掛けます 」
大体 ここで 「 ハードル上げる 」 のが
「 当該CPUの名称が バラバラ 」 ってことですね ~ ( 苦笑 )
「 マツダは DSC 」 って呼んでまして
「 Dynamic
Stability
Control system 」
のことですね
ま 、 いわゆる
「 ESP 」
( Electronic
Stability
Program )のことですわ
これ 「 登録商標 」 の関係で 「 おんなじ 名前が 使えん 」 ので
しょうがないんですけど ・・・・
せめて
「 略さんと そのまま書いてくれんかなあ ・・・ 」 ( 苦笑 )
ある程度慣れると 「 見当がつく 」 んですけど ・・
で 、 マツダは ・・・・
判り易くて ありがたかったですね ~
ま 、 スズキ の
「 すべてのセンサー 一括リセット 」 が 最高ですけど ( 爆笑 )

あ ~ とは ~
「 普通にアライメントやって終了 」 ですけど

この辺は 、 一度自分が やってるので
状態も良く 、 やり易かったですね ( 喜 )
その分 テスターで いろいろ見てましたけど ・・・( 汗 )
で 試運転して 「 元通り 」
( もともと 前回セッティングして 凄く良くなってた ) です ( 嬉 )
なんか 、 今回 「 楽しかったなあ 」 ( 嬉 )