イメージ 1

 

「 ニュービートル 」 です
 
実は、この子 ・・・
 
去年の年末に 御入庫いただいてましたが ・・・・
 
「 タイロッド ( エンドではなく そのもの ) にガタがあり 」 
 
自分が NGを出して ・・・
 
再入庫いただいたのですが 
 
本当に不思議で ・・・・
 
走行距離が 「 5000kmちょい 」 しかなく ・・
 
いくら 輸入車のパーツが弱いといっても
 
「 走行距離 1万Km足らず で ガタが出た 」 
 
( それも左右両方 )
 
なんてのは 聞いたことがありません ???
 
メーターが怪しいのか ?
 
けど 、 各部見ても あちこち綺麗で ・・・
 
確かに走行は 少ないようですけど ・・・・ ?
 
で タイロッド交換も うちでやってほしいとの 御希望で
 
御客様の段取りと パーツの手配が済んだので
 
再入庫となりました
 
まずは 「 タイロッド交換 」 です
 
イメージ 2
 
見ての通り 「 ブーツも綺麗 」 で ・・・
 
エンドのボールジョイントブーツも綺麗ですけどね ~ 
 
「 不思議だわ ???? 」
 
けど やっぱり 「 タイロッド 」 
 
( 整備士の教科書では 「 ラックエンド 」 と言います )
 
イメージ 3
 
外してみると ・・・ 
 
やっぱり 「 タイロッド 」 は死んでますね ~ ( 苦笑 )
 
イメージ 4

 

せっかくなので 当然 「 ブーツ等の消耗品も新品 」 です 
 
交換してゆくと ・・・
 
あれ ? なんか ・・・ ステアリングラックが ・・・ 綺麗です
 
綺麗すぎひんかあ ?
 
ブッシュも新品 ?
 
「 ???? 」 
 
あ !!!! わかったぁ!!!
 
これ ・・・ 「 リビルドラック 」 だあ ・・・・
 
つまり こういうことだと思います
 
まず クレーム期間が過ぎてから
 
ラックのオイル漏れが見つかり
 
リビルトラックと交換して ・・・ 解決 ・・ですが
 
リビルト屋さん 上手くて ・・
 
きちんと 消耗品を新品にして 、
 
ブーツも新品にして 出荷してあるようですけど
 
「 タイロッドのガタ 」 は 見逃しちゃったんでしょうね ( 笑 )
 
自分も ラック単体としてなら ・・・ 見逃したかも ・・・ 
 
イメージ 5
 
そう考えると ・・・・ 
 
エンドがガタが無かったり 、 ブーツが綺麗だったりした
 
 全ての辻褄が合いますね ( 喜 )
 
めでたく 「 ねじにグリスアップして 」 ( この機会が 一番良い )
 
交換が済みましたら ・・
 
晴れて アライメント調整です
 
イメージ 6
 
やっぱ こっちのほうが 「 好き 」 ですね ( 爆笑 )
 
イメージ 7
 
「 どお ~ ん と 据えたら 」 ( 実はそっと ・・・ )
 
数字を見ます ・・・
 
うちでは 
 
「 必ずアライメントやるので 、 
                タイロッドの寸法なんか 測ってません 」 ( 笑 )
 
なので 数字は 「 バッラバラ 」 ( 爆笑 )
 
なので 交換後の試運転は アライメント調整してから ・・・
 
ですけど こんなの 
 
( タイロッド交換でのフロントトーの狂い ) は
 
「 あっさめしまえ ~ 」 ですわ ( 喜 )
 
パパッと 大雑把に合わせて キャスターを測ります 
 
数字診たら ・・・
 
さあ こっからが 「 本番 」 ですね
 
イメージ 8
 
マニュアル見ながら ・・・
 
イメージ 9
 
あちこち仕上げて ・・・
 
「 試運転 」 です 
 
あれ ? ・・・ 去年 試運転した時と 症状が違う ???
 
「 とっとと済ませて はよ帰ろ 」 が ・・・・ ( 爆笑 )
 
原因見つけて ・・・
 
も一度 各部の数字変えて 試運転 
 
( 書くと簡単ですけど 全部やり直し ・・・ )
 
ん 、 今度は めっちゃ良くなったけど ・・・
 
もちょっと 行ってみよ ・・・ で
 
も一回 ・・・・ ( 泣 )
 
再度乗ってみたら ・・・ 今度はええやろ ( 大喜 )
 
細かいとこ 微修正入れたら 終了です
 
ちょっと 手こずったけど 
 
「 良くなりま ~ した 」 ( 嬉 )
 
オーナーさんに 、 大事にしてもらってね ~
 
しっかし 最近 
 
「 クラッシック 」 とか 「 希少スポーツ 」 とか
 
「 ヘビィ 」 なのが続いて ・・・ 
 
自分 ・・ だいぶ 「 バテ気味 」 ですね ・・・ 
 
うう ・・・ 体痛い ・・・ ( 苦笑 )

 

にほんブログ村 車ブログへ