
「 R35GTR 」 です
この子 ・・・・ 最初に
「 雑誌のスクープ写真 」 見たとき ・・・・
相当 「 アクの強いデザイン 」 だなあ ・・・・
こんなの 「 単なるコンセプトカー 」 で 、
もし 市販となったら
まったく別の車になるだろ ・・・・
でしたが ・・・・
なんと !!! ほぼ そのままで ・・・
発売されました ( 驚 )
当初 自分は なかなか なじめず ・・・・
「 好き嫌いの はっきり分かれる 個性派美人 」
って感じ でしたが
そのうち 「 現車 」 が 入庫し始め ・・・
間近で見ると ・・・・
「 お ! 意外とカッコ良いやん 、
思ったより ・・ ガタイがでかいけど 」
・・・ でした ( 笑 )
実は 「 550マラネロ 」 なんかも
「 写真より現物のほうが 全然良かった 」 車でしたわ ・・
で この子ですけど ・・・
なんと 「 R35GTRは 2台目」 だそうで
( 乗り継がれてます )
この子が納車後 こつこつ仕上げて 、
一応 仕上がったので アライメントを ・・・
と言う事で 御入庫です ( 感謝 )

では 受け入れで試運転 ・・・
ん ~ ちょっと 直進性が良くないかな ? ・・・
あとは ・・ まあまあ良い って感じですかね ( 笑 )
では ・・・・ がんばんべえ ~ ( 笑 )

ま 、 いつもどおり ・・・・
やる事 ( 下準備 ) 済ませて ・・・

数字出しましょう
ん ~ ・・・・ 数字は ・・・
結構良いなあ ・・・・・ ( 苦笑 )
過去に アライメントやってあるそうですが
「 上手い人 」 が やってますね ( 笑 )
ま 、 うちとしては 「 めちゃくちゃ 」 な方が ・・・・
やりやすいんですけど ( 爆笑 )
いつも言ってますが ・・・・・
「 良いもん 」 ・・・・・・
「 さらに良くする 」 のは 「 難しい 」 んですわ ( 苦笑 )

「 迫力あるおしり 」 ですねえ ・・・・
( 笑 ) ・・・・ 重量級です
がんばりましょう

一部 、 「 社外品の足回りパーツ 」 が入っていますので
「 純正のアジャストカム 」 は いざという時の為に 、
中心にて固定しておきます
こうしておくと 、
いよいよ 社外パーツの調整幅が限界に 来た時に
さらに そこから
「 追い込める余裕 」 を残しておくためです
今回の この子は 、 数字的に
「 社外パーツだけで余裕 」 の寸法でした ( 喜 )
けど 「 社外パーツの寸法が良くない 」 場合とか
「 極端なセッティングにする時 」 などは
ちょくちょく 「 調整幅使い切っちゃう 」 事も ・・・ ( 爆笑 )

いろいろ 頑張って ・・・・ ごそごそしてます ( 爆笑 )

あ ~ んれを ごちょごちょ ・・・・
やりまして ・・・・ 仕上て ・・・・ 何度か 修正入れて ・・・
「 ん 、 良くなったあ ~ 」 ( 嬉 )
さあ あとは 「 ふた 」 つけるだけですわ ・・・ ( ほっ )

この 「 ふた 」 ( 社外品 ) を ・・・・
つけるだけ ・・・・ ん ? ・・・
あれ ? ・・・ ん ? ・・・
「 いったん はずそ ・・・・ 」 ( 爆笑 )
なんで ???
これが ・・・ あれ ?
さっき はずしたから ・・・・
つくのは間違いないんですけど ・・・・
なんで ・・・・ 合わない !!! ( 泣 )
あちらを立てれば こちらが立たず ・・・・
ほんとに ・・・・
「 ど ~ やって つけてたんだあ !!!! 」 ( 大泣 )
オーナーさんも 付け外しする事もあるそうで ・・・
「 2時間掛かった 」 事もあったそうです ・・・
大騒ぎして ・・・
なぁんとか 付いたあ !!!! ( 汗 )
最後 「 各部の締め付け確認して 」 終われば ・・・
「 6時間 」 ・・・ うそお ・・・・・
特に 何が てこずったわけでも無いのに ・・・・
なんで こんなに時間かかったんだろ ????
やっぱり 「 ふた 」 かな ( 爆笑 )
けど ・・・ あちこち めちゃ綺麗で
「 愛されてる感 」 が ひしひし伝わってくる
「 幸せな子 」 でした
大事にしてもらうんだよ ~
オーナーさん 、
ブログでも 御紹介頂き ありがとうございました
これからも 宜しく御願いいたします