
「 マツダ アクセラ 」 です
軽い段差に乗り上げて 、 なんとも無かったんだけど
なんとなく不安なので
その時 「 アライメント を やってある 」 そうで
「 仕上がりには 特に不満は感じていない 」 そうですが
「 キャスター角に 左右差があり
これは 直せないと言われた 」 そうで
「 治せるでしょうか ? 」 との 御問い合わせです
さすがに この子は
「 名前聞いただけで シャーシが 思い浮かぶ 」 って訳には ・・・・
なので 「 サービスマニュアル 」 見て
なんとかなりそうか確認してみます
( マニュアルでは 調整不可 ですけど ・・・ 笑 )
あ 、 なんとか 良く出来そうかな ? ・・・ なので
必ず 治せるとは 言えませんが
「 今より良くは出来そうです 」 と 御返事すると
「 御願いします 」 ・・・・ うん 即答ですね ( 喜 )
では がんばりましょう
受け入れでの試運転 ・・・
なるほど 、 おっしゃるとおり 「 綺麗に走ります 」 ( 笑 )
「 上手なアライメント屋さん 」 のようですね ( 感心 )
では 数字を診てみましょう
まず 取るもんは 取っときましょうね ~

ネジや クリップは

この通り ( 笑 )
1つのお皿で 事足ります ( 嬉 )
「 アベンタドール 」 は この お皿 5つに
「 てんこ盛り 」 となります ( 苦笑 )

レベルも ・・・

しっかり取ったら

「 どお ~ ん 」 ( 実は 「 そっと 」 ですけど ) と 着地です
トーも キャンバーも 「 綺麗 」 ですね ( 感心 )
特に 「 キャンバーは 綺麗 」 です
さて 肝心のキャスターは ?

測定すると ・・・・
「 おんや ? 」
「 綺麗です ??? 」
この数字なら 「 問題ない 」 ですし
まず 間違いなく 「 段差の衝撃の影響は 無い 」 ですね ( 喜 )
車 、 意外と丈夫です ( 笑 )
アライメント屋さん ・・・
「 駐車の為に 歩道に乗り上げても アウト 」 っていう人もいますが
そんなこと言い始めたら ・・・・
「 1年に500回くらい
アライメントやらんと いかんのじゃ無いか ? 」 ( 笑 )
もう アライメント屋は 「 ぼろも ~ け 」 です
なんか 嬉しい ・・・ ? ( 爆笑 )
ま 、 そこまで 気にし始めたら 「 車乗れん 」 です ( 苦笑 )
実は 「 一番 アライメントがずれる時 」 は
「 ばらした時 」 ですね
ショック交換 ( 特にストラットサス ) 、
ドライブシャフトブーツ交換 ( 分割タイプは OK ) 等です
そ ~ なると ・・・・
うん 「 プレッシャー掛かります 」 ( 汗 )
なぜなら 「 良いもの 」 を
「 さらに良くするのは 難しい 」 からです ( 苦笑 )
良く 考えて ・・・
試運転の時の 「 かすかな感じ 」 を 思い出し ・・・

あんれや ・・・

これやを ・・・

がんばって ・・・
細かいとこ ( もともと良いので ) 詰めてゆきます
仕上げて試運転
幾度か 細かい修正入れたら
オーナーさんに乗ってもらいます
「 あ 、 なんか 違います !!!
スーッ と言うか フーッ と言うか ・・ 滑らかです 」
自分も 驚きました
表現が的確です ( 驚 )
違いも そんなに大きくは無いのですけど
自分も 「 そう狙って セッティングしてたので 」
なんか 嬉しかったです
すぐに 遠方への出張があるそうで
「 出張なので、今週は車に乗れないのが残念です 」 と
おっしゃられていましたが
末永く 大事にしてあげてくださいね ( 嬉 )