
「 プリウス 」 です
「 タイヤの減りが早いんで みといて 」 で 御入庫です
では 受け入れの試運転 ・・・・
「 おりょ ? ・・・・ 結構 ・・ 綺麗に走るなあ ・・・ 」
試運転した感じでは
「 そう悪くはなさそうだけど ・・・ 」
なにわともあれ ・・・ まず 上げてみんと ・・・

ん ~ 下みても ・・・
あんまり変な感じは ・・・ ありませんね ・・・
ただ 、 「 タイロッドエンドが 最近新品に変わってる 様ですね 」
では

測定をして 数字を出します
やっぱり 「 良いとは言えない 」 んですけど
「 そんなに 酷くは無い 」 ですね ( 苦笑 )
なので ・・・・
「 どうも タイロッド交換前 」 が怪しいですね ( 笑 )
じゃ やりますかあ ・・・

各部を あちこち調整して ・・・
実は アライメント屋にとっては
「 プリウスシリーズ 」 の中で
この 「 30型 」 が 一番の難物です ( 泣 )
なかなか 「 リアの軸出し 」 が
思うようにいきませんねえ ・・・ ( 汗 )
「 できる限りの手 」 を打ち
あとは普通に ・・・ ( 笑 )
再度試運転して
微修正して ・・・
最後は ・・・ これ

やれって言うので ・・・
あまり ( まったく ? ) 意味のない ?
リセット掛けて ・・・ 終了です
けど リセット前に
「 パーツ交換したらやりなさい 」 って注意書きが ( 爆笑 )
絶対 「 この注意書きが正しい 」 と思いますね ~
まあ 、 リセット掛けても
いつも通り ・・・・
「 変化は 、 まったく体感出来ません 」 ( 爆笑 )
まあ 「 当該センサー の 作動原理 」 みても
「 当然 」 と思いますけど ・・・ ( 苦笑 )
まあ 、 車高等 変化させて
「 前後の ( 左右は普通やらんだろ ? )
レベル変えた場合 」 は必要かな?
とは思いますけど ・・・
それでも 、 「 均等に4輪落とす場合 」 は
いらんと思いますわ ・・・
そもそも このセンサー
「 ピッチ角 3分 5分 に 作動反応が変化するほど
精度があるのか ? 」 疑問ですね
どなたか 自分が納得できる
「 これやらなきゃいけない きちんとした説明 」
できる方いますかね ?