イメージ 1

 

「 プリウス 」 です
 
懇意のショップさんから 
 
「 サス交換したので宜しく ~ 」 です
 
では いつものように 
 
「 受け入れの試運転 」 です
 
ちょと  「 車重い 」 のと 「 かすかな 左流れ 」 かな ?
 
って感じですかね ~ ( 笑 )
 
では ・・
 
イメージ 2
 
下準備を ・・・
 
イメージ 3
 
がんばって ・・・
 
済ませたら ・・・
 
イメージ 4
 
数字を 見て診ましょう ( 笑 )
 
お 、 「 やりがいありそ 」 ですね ~ 
 
うん 、 ストラットで 足ばらせば ・・・
 
ま 、 こうなりますよね ( 笑 )
 
ショップさんは 「 良く知ってはる 」 ので
 
この作業時は いつも 「 アライメント仕上げて納車 」 ですね ( 喜 )
 
では 期待に そぐわぬ様 いっしょ ~ けんめい 
 
イメージ 5
 
いろいろがんばってます ( 喜 )
 
作業は 特に 「 ごてることも無く 」 素直に進んでゆきまして
 
試運転して 何度か修正入れたら 終了ですが ・・・
 
「 トヨタ 」 最後に ・・・・
 
もひとつ ・・・・ 「 GTS繋ぎ 」
 
「 ちょっとあほらしいような 」 工程を経て 終了です
 
ま 、 個人的には 「 まったく必要が無いリセット 」 と思うのですが
 
トヨタに問い合わせると 「 やれ 」 とのことなので
 
ま 、 あまり納得は してませんが ・・ 一応 ・・
 
やってます ( 苦笑 )
 
この記載 ・・・・ 絶対 ・・・・ ど ~ 考えても ・・・ 
 
「 当該部分のユニットを交換した時の 
                新品パーツの 最初の コーディングによる書き込み 」 
 
の工程だと思うがなあ ~
 
ま 、 やるのは 難しくは在りませんから いいけど ・・・
 
ほんとは これより むしろ
 
「 違う工程 」 の方が アライメントには重要だと思いますが
 
そっちは 「 指定してこない 」 んだよなあ ・・・・
 
ちょぅっ ~ と 「 マニュアルの 記載ミスの香り 」 がしたので
 
問合せ致しましたが ・・・
 
返答は 「 マニュアルどおりで間違いない 」 とのことで ( ? )
 
一応 「 やってます 」 が ・・・・
 
確認の為 「 パーツメーカーの VSC作動原理説明 」 を何度も良く読んでも ・・・・・
 
う ~ ん ・・・・ やっぱり 「 この工程 いらない 」 よなあ ・・・
 
やっぱり 「 ちょぅっと 馬鹿らしい作業 」 の気がしますよね ~
 
ま、 「 やれ 」 って言うなら やるけどね ・・・・ ( 苦笑 )

 

にほんブログ村 車ブログへ