
「 シェベル 」 です
実は 自分 「 初めて 」 なんですわ ( 苦笑 )
なんか 自分の世代では 「 一番 アメ車らしい アメ車 」 ですねえ ・・・・
「 デカい !! 、 角い !!、 鉄い !! 」 ( 爆笑 )
イメージは ・・・・
「 ガソリン ダバダバ まき散らしながら走ってる !!! 」
80年代 には 「 ムリ 、 ムダ 、 ムラ !! 」 と
( ほんとは この子 60年代 ・・・・ )
さんざんに 言われてた 「 正しいアメ車 」 のイメージですかね ~ ( 笑 )
オーダーは 「 特になんも無いけど きっちりみといてな ~ 」 です
で 自分は 初めて乗るので 「 興味深々 」 ( 笑 )
走り出すと ・・・
「 おお ??? ・・・・・ なんか この子 ・・・・ めっちゃ 良い !!! 」
実は この子は 、 「 あちこち 手が入った カスタム車両 」 なので
「 完全な ノーマル とは違います 」 から
オリジナルのシェベルとは 「 かなり違いもあるでしょう 」 けど ・・・・
車高も落ちてますし 、 タイヤも大径となっていますので
「 それなりに 乗りにくい 」 かと ・・・
それが !!!
乗り味も 「 快適で今風 」 ですし
ステアリングも しっかりしてて
おそらく 「 ノーマルより はるかに乗りやすくなっている 」 と思います
( ノーマル 知らんけど ・・・・ ま 、 想像は付きますね ・・・ 笑 )
手慣れた人が手を入れてありますわ ( 感心 )
それに
「 現状でも 状態かなり良い 」 ですね ・・
年式からすると ・・・・
「 めっちゃ乗りやすい 」 ですわ ( 感心 )

上げてみると ・・・
やっぱり 「 各部に手の入った お金と手間がかかった 凄い子 」 ですわ

下準備して 数字診てみると ・・・
「 フロントのトーが ちょっと気に入らん 」 ですが ・・・
後は 「 かなり良い 」 ですわ ( 笑 )

作業始めると ・・・
「 お ? やっぱ かなりの手練れがやっとんな ・・・ 」
シムの厚みも 、 数字も 「 い ~ とこついてます 」 ( 喜 )
けど ・・ 「 ちょっと 見た目が良くない 」 ので
「 全部 シム綺麗に入れ直します 」
こんなのは 「 乗っても判らん 」 ですし
「 気づきにくいとこ 」 なんで
「 アライメント屋が 注意してみないと判らん 」 ですから ・・・
ま 、 「 自分の自己満足 」 ってとこですかね ~ ( 苦笑 )
スラスト角も 自分が手を入れる以前に
「 もう綺麗 」 ですわ ( 苦笑 )
たぶん この子 「 特別なシェベル 」 でしょうが ・・・
この子によって
「 自分のシェベルの印象 」 は ・・・
「 めっちゃ良くなりました 」 ( 嬉 )
仕上げて 試運転して 、 修正入れて
作業をすべて終えてから見ると ・・・

「 この 角ばった 無骨な顔 」 も
妙にカッコ良く ・・・・ 見えてきますね ~ ( 大喜 )

あら ? この子 「 スーパースポーツ 」 だったのね ( 喜 )
少なくとも 「 この子 」 は
「 名前負けしてない 」 と思います ( 嬉 )
しっかし ・・・ この子 おおかた 「 半世紀前 」 に生まれてますが
きちんと 生き残ってて 、
さらに 「 現代風にアップデート 」 されてて ・・・

やっぱ 「 アメリカ 」 ・・・ あなどれんなあ ( 感心 )