イメージ 1

 

「 ロードスター 」 です
 
久しぶりに 御連絡頂いた ショップさん 
 
「 な ~ んや フジイさん こんな近くで 店 開いてたんや 」 で
 
なんか 「 御連絡 漏れてたようで ホント すみません 」 ( 汗 )
 
当時 乗ってた 「 944 」 の修理でも 
 
「 いろいろ相談にのって戴き 」 
 
有難う御座いました ( 感謝 )
 
で ・・・ 「 足組んだ ロードスターあるんで おねがい 」 で 御入庫です
 
では 「 現時点でのうちの全てを 投入 」 して 頑張りますかあ ~
 
( ま 、 当たり前ですけど ・・・・ 爆笑 )
 
では 受け入れでの試運転 ・・・
 
基本 「 いい子 」 ですけど
 
ま 、 やっぱ 「 組み上げただけ 」 の状態なんで
 
「 いろいろ気になるとこ 」 は ありますね ( 笑 )
 
ま 、 こっからは 「 うちの守備範囲 」 なので
 
「 がんばりましょう 」 ( 喜 )
 
イメージ 2

 

 ま ~ ず 上げてえ ~
 
下準備したら ・・・・
 
イメージ 3


数字出します ・・・

 
「 ショップさん の方から 頂いた数字 」 ・・・
 
最初見た時 「 とっても無理 」 だと思いましたが ・・
 
「 あ 大丈夫 ちゃんとやれるようにしてあるから 」 です 
 
大雑把に 合わせてみると ・・・・
 
イメージ 4

 

 あ !! ホントだ ・・・ やれるわ ( 笑 )
 
さすが 「 レース屋さん 」 ・・ 大したもんです ( 感心 )
 
ただ 「 トーの値 」 ・・・ 「 1/100mm 単位 」 で指定してこられたのには
 
「 驚きました 」 ( 苦笑 )
 
ま 、 正直 、 アライメントテスター ・・・・
 
「 そこまでの精度は 無い 」 ですね ( 苦笑 )
 
うちのアライメントテスターでも 
 
「 公称 0.1 mm 」 です
 
公称で 0.1mm ということは 
 
「 実際は それ以上の精度は有る 」 のですが
 
実際の作業では いっぱい 不確定要素があり
 
はっきり 言って 「 1/100mm 」 は ・・ ( 爆笑 )
 
車体側にも 「 たわむ部分がまったく無い 」 とかでないと ・・・ ( 汗 )
 
通常の市販車なら アライメントテスターかけたまま 
 
タイヤもって 「 うりゃ !! 」 と タイヤこじると ・・・
 
「 びっくりするくらい 動きます 」 
 
( ブッシュがたわむため )
 
もちろん 「 メーカーの図面屋さん 」 そのたわみも 計算してますけどね ~
 
けど 一応 「 うちのアライメントテスター 」 も
 
実は 「 単位を 1 桁 上げるモード 」 が あり ・・・
 
「 おもしろがって 」 使って あわせてみました ・・ ( 笑 )
 
イメージ 6
 
ま 、 あんまり 「 意味は無い 」 ですけどね ~ ( 苦笑 )
 
作業そのものは ・・・
 
イメージ 5
「 新車 」 なので 「 あちこち綺麗でやりやすい 」 のと ・・
 
「 レース屋さんの 下準備が 的確 」 なので
 
スムースに進んでゆき ・・
 
イメージ 7

試運転して ・・・ 何度か 細かい修正入れて ・・ 終了です ( 嬉 )

 
なんか 久しぶりに お逢い出来て 嬉しかったですわあ ( 喜 )
 
また 宜しく御願い致します ( 感謝 )
 
この子も オーナーさんに大事にして貰うんだよ ~ 

 

にほんブログ村 車ブログへ