イメージ 5

 

「 クリッパー 」 です ( 喜 )
 
久々の 「 サブピット 」 にての 作業となりました 
 
なぜかと言うと ・・・・ 
 
「 ホイールベースが短くて メインピットのリフトで上がらない 」 からです ( 笑 )
 
このサブピットは こういう時の為に 
 
「 違うタイプのリフトで お互いの弱点をカバー出来るように 」 してあります
 
他の設備は 戸惑う事の無い様 「 メインピットと まったく同じもの 」 を 揃えてあります
 
いつものショップさんから
 
「 足のパーツ交換してるので よろしく ~ 」 です 
 
じゃ がんばりますかあ ~ ( 喜 )
 
受け入れでの試運転 ・・・・
 
うん 割と綺麗に走りますねえ ・・・ ( 感心 )
 
「 丁寧に 組まれてある 」 のが判ります
 
ま 、 わざわざ 納車前に 
 
「 きちんとアライメント仕上げといてな 」 と 
 
持ち込んでいただく ショップさんですから
 
「 綺麗に仕事してる 」 のは 「 当然 」 ですかね ( 笑 )
 
では 
 
イメージ 1
 
「 軽トラック 」 だからといって 
 
「 手を抜くようなこと 」 は しませんよ ( 喜 )
 
きちんと 下準備して ・・・・
 
各部の締め付けトルク確認して ・・・
 
イメージ 2
 
キャンバーのバラツキ無くして ・・・
 
キャスター揃えて ・・・ ( 割と綺麗でしたけど ・・・ )
 
イメージ 3
 
試運転して 、 「 細かいとこ 修正入れて終了 」 です ( 嬉 )
 
けど やっぱ 「 やりやすい 」 のは やりやすいですね 
 
時間にして 「 3時間半 」 ってとこでしょうか ?
 
「 昼飯前 」 ってとこですかね ( 爆笑 )
 
けど 「 おっどろいた !!! 」 のは
 
この子 「 乗ると 楽しい 」 んですわ ( 大喜 )
 
なんか 「 軽快に加速 」 してゆくし
 
ステアリング切ると 「 クルリ 」 と 「 気持ちよく素直に 」 曲がります
 
なんか 「 たあっ のしいぃ ~ ♪ 」 んですわ ( 喜 )
 
良く見ると 「 窓は 手で開ける 」 タイプですし
 
内装は な ~ んもなく 、 「 マニュアルミッション 」 で
 
まるで 「 ポルシェ 964の RS 」 のようです ( 喜 )
 
( エアコンはありますよ )
 
リフトに上げてみると ・・・・・
 
「 謎が解けました 」 ( 笑 )
 
イメージ 4
 
そ 、 これですわ ( 喜 )
 
「 な ~ んも いらんもんが付いてない 軽量モデル 」 で 
 
なんと 「 ミッドエンジン 」 の 「 リア駆動 」 で おまけに 「 超ショートホイルベース 」 です
 
やっぱ 「 964RS 」 です ( リアエンジンじゃ無いけど ・・・ )
 
これ ベースにして 「 スポーツカー 」 作れば
 
( 「 実は 人間乗せるとこ 」 は 相当悩むでしょうが ・・・・ ) 
 
「 若い子が買える 入門スポーツカー 」 として 「 理想的 」 と思います
 
エンジン 「 パワーアップしたり 」 
 
「 サスレイアウト や 内装に 凝ったり 」 しちゃだめですよ !!!
 
一番大事な 「 価格 」 が上がって
 
「 年寄りしか買えない車 」 になっちゃいますから !!!
 
できれば 「 100万円以内 」 で 作れれば
 
後は 少しずつ 「 自分で ( 自信がなければショップさんで ) 」
 
「 少しずつ 自分だけの1台を造って行く 楽しさ 」 を判ってもらえば
 
「 若い子の自動車離れ 」 も 無くなりますよ 「 メーカーさん 」 !!!
 
ほんとに この子に乗って
 
「 入門スポーツカーの理想 」 を見た気がしましたねえ
 
スポーツカーで 一番大事なのは
 
パワーでもスピードでもなく 
 
「 乗って楽しいこと !!! 」 です
 
この子は 試運転して 「 たっのしかったあ ~ ♪ 」 です

 

にほんブログ村 車ブログへ