イメージ 11

 

「 うしさん 」 です
 
「 車高 ちょっと変えたんで しっかりみといてな ~ 」 で、 御入庫です
 
では 「 しっかり みましょう 」 かね ( 笑 )
 
いつも通り 「 事前のチェックと 下調べ 」 済ませると
 
素性は 「 とってもいい子 」 ですね ( 喜 )
 
まあ 「 アヴェンタドール 」 まだ 新しいこともあり
 
うちでは まだ 「 なんじゃこりゃ ~ あぁぁぁぁ ~ 」 って子は ・・・
 
「 見たことない 」 ですけど ( 笑 )
 
では この子 がんばって 仕上げて行きましょうね
 
イメージ 8
 
「 ま ~ ず 、 リフトに上げるのに ・・・・・ 」 
 
ジャッキポイント確認してゆきますけど
 
「 ランボルギーニ 」 ほんと どれも 「 良く考えられてます 」 ( 嬉 )
 
「 カウンタック 」 は ちょお ~ っとだけ 「 大変 」 ですけど
 
「 ディアブロ 」 以降は 、 ま ・・・ 基本 「 上げやすい 」 ですね ( 喜 )
 
上げたら 「 ふた外し 」 ですけど ・・・
 
イメージ 1
 
外して ・・・・ 「 右のダンプ 」 では ・・・・ 運べそうにありませんね ・・・ ( 笑 ) 
 
イメージ 2
 
「 複合素材 」 で出来た こんなの ・・・・ 外すんですけど ・・・・
 
イメージ 3
 
え ~ 「 まだあんのぉ ~  」 ( ですね )
 
も 、 こんなんが ・・・・・
 
イメージ 4
 
いくつも 「 特盛 」 で ( 爆笑 )
 
最初 やった時は ・・・・・
 
「 ねじの多さ 」 と 「 手間がかかる 」 のに ・・・ 
 
「 呆れました 」 が ・・・
 
人間 「 すぐ慣れちゃう 」 んですねえ ・・・
 
そ ~ いや 初めてやった 「 F355 」 も 同じように 
 
「 驚きました!! 」 が ・・・
 
今やると ・・ 
 
「 アンダーカバー 付け外し し易いなあ ・・・・ 」 
 
ですもんねえ ・・・ ( 懐 )
 
イメージ 9
 
ま 、 粛々と ・・・・ 「 数字出し 」 しましょうね 
 
イメージ 5
 
一生懸命 キャスター測ってます ・・・・ 
 
全部 準備が済めば ・・・・
 
自分の 一番好きな 「 セッティング 」 に ・・・・
 
「 よ ~ やっと掛かれます 」 ( 喜 )
 
準備が済めば ・・・・ 「 慣れてる牛さん 」 
 
焦らず ・・ じっくりと 「 数字造ってゆきます 」
 
イメージ 6
 
このあたりが 「 一番楽しい 」 ですね ( 喜 )
 
作業が 終わり 状態の確認が済むと ・・・・
 
「 外したもん 」 全て 「 もとど ~ り 」 にして終了です
 
イメージ 10
 
この子は ・・・・
 
「 ごはん食べるとこ 」 も
 
イメージ 7
 
「 おっしゃれー 」 です ( 笑 )

 

にほんブログ村 車ブログへ