
「 戦闘機 ? 」 です
御入庫のとき 「 この子 」 が
「 ぬっ 」 と 入ってきたときは ・・・・
「 相当の威圧感 」 でした ( 笑 )
社長とは 「 長いお付き合い 」 で
以前にも 「 F430 」 で
「 車高も アライメントも 社長とこ ( うちのことです ) に
任すから きっちりやっといて 」 でした ( 喜 )
このときは 「 11時間 」 でした ( 懐 )
で 「 車 買い換えたんで 、 また たのむわ 」 で 御入庫です ( 嬉 )
で 「 458ワイドボディ 」 とは 聞いてたんですけど ・・・・
目の前で見ると ・・・・ ですね ( 笑 )
これ 「 ジャスティン ・ ビーバー 」 も 同じ仕様で 乗ってます ( 喜 )

では 受け入れでの試運転 ・・・
「 あれ ?? なんか 普通に乗りやすい !!! 」
自分 「 かなり乗りにくい 」 の想像してたので
結構 ・・・・ 驚きました ・・・
こういうふうに ホイルを外に出すと
自分たちで言う 「 スクラブ半径 」
( キングピンオフセットとも言います 、
厳密には少し違いますが 、 意味はほぼ同じ )
が 大きくなるので 、
「 外乱に弱く 、 安定感に欠ける 」 ハンドリングとなるのですが
意外や 意外 ・・・・
「 あら ・・・・ 乗りやすい 」 ( 爆笑 )
ほんとに なんか 「 普通 」 に 乗れます
上手く 作ってあるなあ ( 感心 )
では 、

「 ふた外し 」 して

「 綺麗に 」 しときます

では まず 「 車高 」 から ・・・

潜って 計測しますが ・・・・・
あら ? ・・・ なんか 「 数字おかしい ?? 」 ・・・・ あれ ?
もいちど マニュアル確認すると ・・・
「 あ ・・・・・ 計測ポイント 間違えた ・・・・ 汗 」
あきませんね ・・・・ 「 反省 」 です ( 泣 )
気を取り直して ・・・・
もいちど ・・・・ きちんと計測して ・・・
オーナーさんと相談して ・・・
車高上げてゆきます ・・・
この辺は 「 社外パーツ 」 なので
ノーマルより 「 よほどやりやすい 」 ですね ( 喜 )

ついでに ・・・・
ちょっと 「 かじり気味 」 だった 「 軽合金ナット 」 も全て
「 タップ 」 通してゆきます
観ていた オーナーの社長
「 ほ ~ こんなの 他では やってくれんわなあ ~ 」 でしたが ・・・
いえいえ 、 ちょっと渋いナットに 「 タップ通す 」 くらいは ・・・・
たぶん ・・・・ 「 どこでも やってます 」 ( 笑 )
これも やっとかんと ・・・・・
「 次 、 外す時 、 自分が困る 」 ので ・・・・ ( 爆笑 )
で 車高が決まったら ・・・・
大好きな ・・・ 「 めんどくさくて 楽しい 」 ・・・
「 アライメント調整 」 ですね ( 喜 )

この子 「 試運転の時にも感じた 」 んですけど
なかなか 「 数字も綺麗 」 で 誰か
「 上手い人 」 が 一度やってますね ( 笑 )
そこから 細かく ・・・・

いろいろ 「 いじくりまわして 」 ・・・・ いやん

良くしてゆきます ( 嬉 )
仕上げて 試運転 ・・・・
意外と アライメント作業自体は ・・・・
「 普通の458と変わらん 」 かったですね ( 喜 )
最後の ・・・・ 「 エアロの付け直し 」 は ・・・・・
ちょと 大変だったけど ・・ ( 爆笑 )
今回は 全部 ( アライメント 、 車高 、 その他 ・・・ ) で
「 9時間半くらい 」 でしたね ・・ いい子なので 、
ちょと 早かった ( 喜 )
でも 、 外見は 「 凄い 」 ですけど
この子 、 「 良い子 」 でした
社長 「 可愛がってあげてくださいね 」 ( 嬉 )
