イメージ 1

 

「 LP700-4 」 です
 
縦  、   
( L = Longitudinare ロンデュディナーレ 読み方あってる? ) 
( 縦置きエンジン の意味 )
 
後ろ 、 
( P = Posteriore       ポステリオーレ  後方 ) 
( エンジン後方搭載の意味 ) 
 
700 ( 700PS )
 
-4    ( 4WD )
 
ですね ( 喜 )
 
「 ランボルギーニ 」 、 「 名前の付け方 」 は 
 
フェラーリ に 比べれば ・・・・・
 
割と 「 統一されてますね 」 ( 笑 )
 
350GT     ( 3.5リットル グランツーリスモ )
400GT       ( 4リットル     グランツーリスモ )
イスレロ        ( ミウラ牧場の闘牛の名前 )   
ミウラ           ( 闘牛の牧場の名前 、ミウラ社長は フェルッチョの友人 ) 
                    P400 ( 横置きなので 「 L 」 では無い 、 400は 4リットル  )
                    S = スピット ( 特別 )  、 V = ヴェローチェ ( 速い ) 
ハラマ           ( サーキットの名前 )
エスパーダ     (  「 マタドールの剣 」 の意味 「 スペード 」 と語源は同じ )
ウラッコ        ( 「 小さな牡牛 」なんですって )
シルエット     ( その名の通り ・・・・ 笑 ) 
ヤルパ           ( 闘牛のブリーダーの名前 )
LM002     ( ランボルギーニ・ミリタリーの2番目なんですって 。
                                                      初代は LM001チータ )
 
以後 ・・・・・
 
カウンタック   ( 御存じ ピエモンテ地方の感嘆詞 、 LP400 は 上に同じ )
                     「 LP 」 の後の数字は 排気量
                     
                     「 LP400S 」 ・・・ 実は これが 
                     自分の 「 一番の疑問 」 なんですわ ・・・
                     たぶん 、 「 LP400 」 に 
                    「 オーバーフェンダーを付けたもの 」 だと思いますが ・・・
 
                     自分の見た 「 LP400S 」 は 
                    「 ショートホイールベースモデル 」 でしたが ・・
                     ロングホイールベースモデルもあるようで ・・・・
                    ( サイドブレーキが 右か左か ? 左が ショートホイールベース )
                    自分の見たモデルは 
                   「 LP400 に オーバーフェンダーを後付けしたもの ? 」
                    だったのか 、 それとも 
                    「 年式違いで 生産中に変更された 」 ので
                    「 両方存在する 」 のか ?  「 謎 」 です ? 
 
                     「 LP5000 」 、 5リッター 2バルブモデル    
                     これ以降は 間違いなく 「 ロングホイールベース 」 です
 
                     「 LP5000 クアトロヴァルボーレ 」 
                     5リッター 4バルブモデルの 最強エンジン 
 
                     「 25th アニバーサリー 」
                     25周年の 記念モデルで エアロや内装 
                     ( シートなど ) が 異なる
                     実は タマは これが一番多いです           
 
ディアブロ      ( 闘牛の名前、 悪魔の意味 ) 
                    VT  = ビスカス ・ トラクション で 4WDです
                     もちろん フロントデフは 「 ビスカス 」 です 
                     「 油温に注意 」 ですけど ( 笑 )
 
                    SE = スペシャル ・ エディション
                                 
                    SV = スーパー ・ ヴェローチェ 「 特別に速い 」 
                    最強モデルでありながら 当時 定価が一番安かった ・・・
 
                     SVR = ワンメイクレース用 
                    純レーシングカーで 基本 「 公道走行不可 」
                     驚くことに 「 ディアブロ の ワンメイクレース 」 が あったんです
                    「 ジャン ・ マルク ・ グーノン 」 とか ・・・・ 知ってます ?
 
                    GTR = ワンメイクレース用 レーシングカー 、
                     基本 「 公道走行不可 」
      
                    GT = 「 GTR 」 を 「 公道仕様にしたもの 」 
                    「 チャレスト 」 みたいなもんかな ?
 
 ( 元 F1 ドライバー 「 ジャン・マルク・グーノン (先行の黄色 ) 
                                                        の ディアブロ ドライビング  )
 
 
( 車載ドライバーは レイターエンジニアリング 「 リー ・ カニンガム 」 )
 
ムルシェラーゴ  ( 闘牛の名前 、スペイン語で 「 こうもり 」 という意味 )
 
                    LP640 の 「 640 」 は 「 640PS 」 ・・・・
                    以後 「 LP 」 の後の数字は 「 排気量 」 ではなく 「 馬力 」 となる
                    「 SV 」 は  スーパー ・ ヴェローチェ 「 特別に速い 」 
 
アベンタドール  ( 闘牛の名前 )
 
                  「 SV 」は スーパー・ヴェローチェ 「 特別に速い 」
 
ガヤルド        ( 闘牛のブリーダーの名前 ) 
 
                   LP560-4 は
                   「 LP 」 は 近年のランボルギーニ ・ カタログモデルは
                   全て 「 LP 」 で 「 560 」 は 「 560馬力 」 
                   「 -4 」 は 「 4WD 」 で 「 LP550-2 」 が 市販されたため
                   「4WD 」 を 表示するようになりました ( 笑 )
                   それまでは ガヤルド 、 ムルシ 全て 「 4WD 」 だったので
                   書く必要が無かった ・・・・( 笑 )
 
ウラカン        ( 闘牛の名前 、 ハリケーンの意味 )
 
                   基本 、表示の仕方は ガヤルドと同じ ・・・
 
で この子
 
「 アベンタドール 」 は 通常モデルは
 
この表示方法によって 「 LP700-4 」 となりますね ( 笑 )
 
「 車高 落としてあるんで よろしく ~ 」 で 御入庫です ( 笑 )
 
この子は 「 非常に乗りやすい 」 んですが
 
ミッションが 「 エリコン社製 の 専用ミッション 」 となってまして ・・・・
 
ここだけは ・・・・ 自分は 
 
「 ムルシェラーゴ LP640 」 の 
 
「 マニエッティ ・ マレリ社製 制御の ・ ・・e ギア 」 の方が 「 好み 」 です ( 嬉 )
 
市街地での 、 なめらかで 、 洗練されてる感じは 
 
「 10年以上 」 の 経験がものを言ってますね ( 喜 )
 
ま 、 「 エリコン社 」 の 「 ワイルドな感じ 」 も良いですけど ( 笑 )
 
では
 
イメージ 8
 
上げて ・・・・・
 
イメージ 2
 
外してゆきます ・・・・
 
これも ・・・ 最初は 「 あまりの手順の多さ 」 に泣きましたが ・・・・
 
イメージ 5
 
もう ・・・ 「 慣れました 」 ( 苦笑 )
 
イメージ 3
 
ふた 、 外れたら ・・・・
 
イメージ 9

 

「 レベルを ・・・・ 以後同じ ・・ 」 ( 爆笑 )
 
で また ・・・ 同じように ・・・・
 
イメージ 4
 
「 数字 」 出してゆきます ( 書くと簡単だなあ ・・・・ )
 
「 数字とフィーリング 」 から ・・・
 
「 やること決めます 」 ( 嬉 )
 
イメージ 6
 
いろいろと がんばって ・・・
 
イメージ 7
 
「 終了 」 です ( 嬉 )
 
けど ・・・・ この後 「 外したもん 」 全て 「 付け直して 」 ゆかんと いかんよなあ ・・・ ( 大汗 )
 
やっぱり 「 スーパーカー 」 いっろいろ 「 大変ですわ 」 ( 爆笑 )

 

にほんブログ村 車ブログへ