イメージ 1
 

「 焔 」 ( HOMURA ) です

 
いつもの ショップさんから ・・・・・
 
「 コーヴェット C3 」 御入庫ですが ・・・・
 
「 なんか すげ ~ 」 です
 
イメージ 2
 

結構 驚きました ・・・ ( 笑 )

 
で これ ・・・・ 当然 「 貼ってる 」 と思いましたが ・・・・・
 
イメージ 3

 

 なんと 「 塗り 」 です ( 驚 )
 
こんなの 「 どーやって塗るんだろ ? 」 ですが ・・・
 
基本 「 フリーハンド 」 だそうです ・・・
 
自分は 、 自分のこと 社長でも  、 経営者でも 、 無く  ・・・・  
 
「 職人 」 と思ってますが ・・・・
 
この仕事は 「 職人 」 の仕事じゃないです ( 驚 )
 
自分は 職業柄 「 他業種の職人さん 」 
 
( エンジン屋さん 、板金 、 セキュリティ 、  コーティング など ) で
 
「 名人芸 」 のような人 いますけど ・・・・・
 
これは 、「  何十年も修行したから ・・・・ 」 ってもんじゃないです 
 
これは 「 アーティスト 」 の仕事ですね ( 驚 )
 
まず 「 絵が上手くないといけない 」 
 
次に その絵を 「 大きなキャンバスに書けないといけない  」
 
最後に 「 その大きなキャンバスは 、 3次元 にうねってます 」
 
まず ここに 「 自分の思い通りの絵 」 を 書く才能が必要です
 
いっくら 下地造り上手くとも 、 塗装が 「 神レベル 」 でも
 
頭の中に 「 この絵 」 が 書けないと
 
始まりません ・・・・・
 
人間 「 見たこと 、 思ったこと が無いもの 」 は 作れませんし 、 なれません
 
画家 は 「 抽象画 」 でも 「 見たこと無い不思議な風景 」 でも
 
書く前に 「 頭の中で見ている 」 から 
 
それを 「 形に出来る 」 んですわ
 
先日 テレビで 「 ピニンファリーナ 」 の仕事
 
特集していて 「 奥山氏 」 が 音頭を取って
 
「 プロジェクト 」 進めてましたが 
 
デザイナーのイラストを 「 3次元に起こす 」 のは 「 職人 」 ですね
 
けど 「 デザインする 」 のは 「 職人の領域 」 じゃ無いです
 
「 設計 」 でも 「 図面引く人 」 は 職人ではなく
 
「 アーティスト 」 としての才能が 必要と思いますわ ・・・ 凄いです 
 
と ひとしきり 驚いたとこで ・・・・・・
 
さ 、 「 仕事 、 仕事 」 です
 
「 朝の苦手な社長 」 に 無理言って 
 
「 AM8:30過ぎ 」 に御入庫頂きましたが ・・・
 
実は イベントに出すので 
 
「 ドタバタしてて 」 まだ やること「 結構ある 」 んで ・・・・・・
 
「 昼過ぎくらいに 何とかならん ? 」 と ・・・・・
 
「 え ~ !!! " ぜ ~ ったいに無理 " ですわ 」 ( 泣 )
 
そーです 「 C2 、 C3 」 作業 「 D 難度 」 で ( 笑 )
 
めちゃめちゃスムースに行って 
 
「 PM2;00 」 つ ~ とこですかね ( 苦笑 )
 
で 、 じゃ 急いでやりましょうか ( 喜 )
 
受け入れでの試運転 ・・・・
 
「 わりと普通に乗れるよ 」 とのことでしたが ・・・・
 
自分 乗ってみると 「 細かいとこがいくつか気になり ・・・・ 」
 
そこを 「 ツブしていくように がんばりましょう 」 ( 笑 )
 
では
 
イメージ 4
 
「 リフトに上げて チェック 及び 下準備 」 です
 
ま 、 C3 ここも 、 ま ~ めんどく ・・・・ もとい ( 汗 ) ・・・
 
 「 丁寧に 生産してます 」 ( 爆笑 ) 
 
この C2 、 C3 の 「 図面引いた奴 」 
 
「 ビビリ過ぎ 」 ですわ ・・・ ( 苦笑 )
 
シム叩き入れて ・・・・・ ボルトで締めて ・・・・・
 
さらにそのナットに 「 割りピン 」 入れて ・・・・
 
ダメ押しに ・・・・ 「 シムにまで 割りピン入れとる !!! 」 
 
めんどく ・・・・ いや ( 汗 ) ・・・・ 
 
「 丁寧で几帳面な設計 」 ( 爆笑 ) ですねえ ・・・・
 
アライメント屋 「 いじめるんですわあ ・・・・ 」
 
「 きょ ~ いく い ~ んかい に ゆ ~ たろ 」 かしらん ?? ( 笑 )
 
イメージ 5
 
一通り 済ませて レベル出たら
 
イメージ 6

 

 数字見ると ・・・・・
 
「 ん ? なんか おかしなセッティングしとおるなあ ??? 」 
 
以前どこか 結構 「 C3 に詳しそうなとこ 」 が やっとる様 で
 
「 めんどくさ ~ い とこ 」 も 「 きっちり 手を入れて 丁寧な作業 」 です
 
上手いんだけど ・・・ なんでここだけ 「 こんな変 」 なんだろ ??
 
ま 、 状態は 判ったんで ・・ 「 後はやるだけ 」 ですね
 
イメージ 7
 
「 気に入らんとこ 」 も 「 サクッ 」 と ・・・ 「 さくっ 」 と ・・・・ あれ ?
 
もとい ・・・・ 「 必死で 」 ( 爆笑 ) 直して ・・・
 
イメージ 8

 

 あちこち仕上げて ・・・・
 
試運転 です 
 
( ここで 「 おおまかな目安 」 の 「 PM2 :00 」 は過ぎてます ・・ 汗 )
 
あれ ?? 最初は 無かった症状が新たに ・・・・ ??? なんで ??
 
ここで 「 気がつきました 」 
 
最初の 「 変なとこ 」 
 
「 この症状を抑える為 」 かあ ・・・・・ 判った ・・・ ( 泣 )
 
で データ もいちど 「 読んで 」 みると ・・・
 
「 あ 、 そ ~ ゆ ことね 」 ・・・
 
間違いとは言いませんが
 
うちとは 「 取捨選択 」 が 違います
 
もいちど 最初からやり直し
 
おおざっぱ 仮組みして 試運転 ・・・・
 
「 自分の進む方向 」 が 間違ってないのを 確認したら
 
再度 やり直し ・・・・
 
イメージ 9
 
いろいろ あちこち セッティングしなおして ・・・・
 
「 こんどは OK 」 です ちょっと 細かい手直し入れて ・・・・
 
終了すれば ・・・・ 終りました と 御連絡入れ 
 
「 遅くなり 済みません 」 
 
「 いや 途中で 電話貰った時 ( 打ち合わせの為 ) 、 
 
これは時間掛かる 」 と 思ってたから ・・・ ( 爆笑 )
 
最後に これからの細かい打ち合わせして 終了です
 
やっぱ 「 コーヴェット C3 」 も 「 スーパーカー 」 ですねえ ( 大汗 )
 
発売当時は 「 ヨーロッパ の 一級品 」 に 
 
「 まったく引けとらない 」 状態でしたから ( 嬉 )
 
現在は 「 長いトンネル 」 抜けて 「 コーヴェット 」
 
また 「 世界の一級品 」 に 返り咲いてます ( 大喜 )

 

にほんブログ村 車ブログへ