イメージ 1

 

「 貴婦人 34 」 です ( 喜 )
 
国産車では もう ほんとに 「 希少 」 となった
 
数少ない 「 スポーツカー 」 です ( 嬉 )
 
今、日本では  「 このジャンルその物 ( スポーツカー ) 」 が
 
すでに 「 天然記念物化 」 してますね ( 悲 )
 
自分 「 スポーツカー とは ? 」 と考えるに ・・・・・
 
「 暴走出来る車 ? 」
 
そんなもん 「 そのジャンルの人 」 なら 
 
「 軽トラ 」 でも やりますから ( 爆笑 )
 
「 パワーのある車 ? 」
 
「 ロールスロイス ファンタム 」 ・・・・ 460PS 在りますが ・・・・
 
「 うるさい車 ? 」
 
今のスーパースポーツ 「 ほんと 静かで快適 」 です
 
では なんだろう ???
 
自分が考えるに ・・・・ 「 ただ一つ 」 です
 
「 感動を与えてくれる車 」 ですね
 
ここが 「 レーシングカー 」 と 「 決定的に違うとこ 」 です
 
「 レーシングカー 」 は そんなこと まったく考えてません ・・・・
 
なぜなら 「 ドライバー 」 も ・・
 
突き詰めると ・・・ 「 パーツの一部 」 だから ・・・・
 
ですが ・・・・ 「 スポーツカー 」 は ・・・・・
 
「 買って頂いたオーナー 」 に 「 感動を与えるのが仕事 」 です
 
実は ここを 「 本当に良く解っている 」 のが
 
「 長い ブランドを 持つメーカー 」 です
 
これを 良く解ってないと ・・・・・
 
開発は ・・・・・ 「 レシングカー と同じベクトル 」 で進んでゆきます
 
つまり 「 速いけれど ・・・・ 踏まないと面白くない 」
 
そして 「 踏むと とんでもない速度になる 」 ので ・・・・
 
踏みたいが 、 なかなか踏めず ・・・・ 「 ストレスが ・・・・ 」 ( 苦笑 )
 
いままで 何度も 書いてますが
 
「 本当に 良くできた スポーツカー 」 ・・・・
 
「 右折待ちでも 楽しい 」 んですわ ( 大喜 )
 
「 S660 」 や 「 この子 」 は
 
「 ちょっと 濃さは 薄め 」 ですけど
 
きっちり 「 スポーツカー 」 してますね ( 喜 )
 
綿々と 止めずに 造り続ける必要が ありますよ ( 笑 )
 
では 受け入れで 試運転 ・・・
 
「 お ? めちゃ 綺麗に走ります 」 ( 喜 )
 
驚いたのは 装着されてた 「 コンチネンタルタイヤ 」 
 
レベル めちゃ高くなってますね ( 驚 )
 
最近の 「 欧州タイヤ 」 も レベルが相当上がってます 
 
ま 「 寝てたわけでは無い 」 ということですね ( 感心 )
 
では 、
 
イメージ 2

 

 下準備して レベル出し ・・・・ これは 「 いっつも同じ 」 ですね ( 笑 )
 
イメージ 3
 
「 1 G 掛けて 」  ・・・・
 
イメージ 4
 
キャスター測って ・・・・ 「 数字全て出したら 」 ・・・
 
「 ウン まあまあ 」 ですね ・・・・
 
「 車高 変えた後としては 」 ・・ 良くもなく 、 悪くもなく ・・・・・・( 笑 )
 
イメージ 5
 
潜って ・・・・ 「 さ ~ やるかぁ 」 ( 笑 )
 
イメージ 6
 
 いろいろ ・・・・ 
 
イメージ 7
 
「 いっしょーけんめい がんばってぇ ~ 」 
 
仕上げて 終了です
 
実は 「 オーナーさん 」 
 
古いおつきあいなのですが
 
「 久しぶりに 来て頂き 」 なんか 嬉しかったですね ( 喜 )
 
この子は いつも通り 「 さすがに綺麗 」 で 「 らしい 」 ですねえ ( 笑 )
 
いつまでも 大事してあげてくださいね

 

にほんブログ村 車ブログへ