
「 アウディ S1 」 です
この子の オーナーさん も 「 ブログ見ていただいて 」 の御入庫です ( 喜 )
うちのブログ 「 1 日 大体 100 ~ 170 アクセス くらい 」 ですけど
ほとんど 「 うちの知り合いのメカニックの方々 ( つまりプロ ) 」 が
大半だと思ってましたが
こういうふうに 、 「 個人オーナーさん 」 と 御逢いして
いろいろ お話させていただくと
「 うちのブログも いろんな方々に 見てもらってるんだなあ ・・・・ 」 と
実感 致します
最初は 「 一日のアクセス数 2 」 とかで
( 自分が 2台のパソコンで チェックした ・・・・・ 悲 )
「 世界人口70数億人 」 も いてて ・・・・
「 見てるの自分だけ ・・・・・ 」 っていう 「 非常に悲しい 」 スタートでした ( 笑 )
ホームページも うちの名前で検索かけても
「 でてこない 」 ありさまでした ・・・ ( 爆笑 )
それからすれば
「 ありがたいことです 」 ( 喜 )
御入庫いただいて いろいろ お話させていただくと
「 あのブログ見てると 来たくなるじゃないですか 」 と ( 嬉 )
なんか 「 がんばって 書こ 」 って気になりますね
「 更新する気力 」 無くなる時も 「 しばしば在ります 」 けど ・・・ ( 苦笑 )
( 大体 「 ヒマ 」 だと 「 そのまま遊びにいっちゃう 」 んで ・・・ )
では 受け入れでの試運転
「 直進性は まあまあ 」 です
「 素材としては いい感じ 」 ですね
「 愛されてるのが判ります 」 ( 喜 )
では

なには 無くとも 「 ふた 」 とってぇ ~
「 1G 掛けた 」 ら 車高も依頼されてたので 「 計測 」 して

まずは 「 車高 」 からですね

「 うんしょ こらしょ 」 と 車高を 弄ってぇ ~

やっ ~ と 「 アライメント 」 です
けど この子 リア 「 アウディ系 」 としては ・・・

やりやすいっ ( 喜 )

ちょっと 「 キャンバーボルトに トルクレンチ掛ける 」 のが 難しかったけど ・・・
下回りも綺麗で 「 固着 」 なども無く
まあ 「 スムースに作業は進み 」 ( 嬉 )

仕上げて試運転 ・・・・ 「 微修正 」 入れて終了です
車高のチェック 、 「 微調整 」 後 、 「 アライメント 」 やって
「 5 時間半 」 でした
思ったより 随分スムースに進みました ( 大喜 )
「 いい子 」 でしたねえ ( 喜 )
優しいオーナーさんに 大事にしてもらってね