イメージ 1

 

うし さんの 「 こうもり 」 です ( 喜 )
 
なーんか 今見てみると 「 ほんと ~ に ぴったり 」 で
 
命名した人 「 天才 」 ですね ( 笑 )
 
この子 初めて見た時  ・・・・・・・
 
「 そ ~ と ~ な インパクト 」 ありました ( 懐 )
 
もちろん 大阪でも 「 ほんと珍しい 」 頃で
 
オーダー もらった時 「 ドキドキ 」 でした ( 笑 )
 
「 自分の今の手持ち工具で やれるんだろか ? 」 
 
など 不安がいっぱいで ・・・・・
 
イメージ 2
 
リフトアップすると ・・・・・・・
 
なんだ ・・・ 基本 「 ディアブロ 」 やん ( 笑 ) で
 
「 ほっと 」 したことを 思い出します
 
もちろん 持ってた 「 ディアブロ用 に作った工具 」 も 「 少しの手直し 」 だけで
 
問題なく合い ・・・・・
 
嬉しかったのを覚えてます ( 喜 )
 
ただ その個体は 「 バリバリの新車 」 だったのですが
 
どこか 「 荒っぽいとこ 」 で アライメントやってあり
 
無茶な作業からいきなり 不具合があり 
 
うちから 「 いくつかのパーツを交換 」 してもらうよう御願いして 
 
やり直したのを覚えてます
 
「 も ~ こんな車 無茶な作業したら あっかんがな ~ 」 でしたね ( 苦笑 )
 
では 作業です
 
この子も 作業自体は 「 慣れてる 」 ので
 
イメージ 3
 
下準備して ・・・・・ 数字出し ・・・・
 
診断すると ・・・・・ 「 うん まあまあ 」 の状態ですね
 
「 素材 」 と しては 「 良い感じ 」 です
 
では 
 
イメージ 4
 
あちこち がんばって ・・・・
 
「 ちょ ~ ぅっと 」 試運転の状態から 「 アレンジ 」 入れて
 
イメージ 5
 
仕上げて 試運転 ・・・・・・
 
ちょっと 気に入らんとこ 「 微修正 」 入れて 終了です
 
けど ・・・・ この子も もう 「 生産されてない 」 のは 驚きですね
 
ちょっと前まで 正規 、 並行 、 共に ガンガン 「 新車 」 入ってきてたのに ・・・・・
 
なんか ・・・・ 「 ちょと さぁみしい 」 ですねえ ( 笑 )

 

にほんブログ村 車ブログへ