
「 328 」 です
いつもの 「 古いおつきあい 」 の ショップさんから
「 足まわり 新品にして 組み直してるんで 後よろしく ~ 」 です ( 喜 )
また 他の御客様からも
社長んとこの HP 「 本屋 」 みたいになってるやん ( 爆笑 )
「 アライメント 」 載せないと あきませんやろ ( 笑 )
と 御指摘を ・・・・・・
アライメント屋 「 世界を変える 」 のは ・・・・ 「 ちょっと無理 」 なので ・・・・
「 堺を変える 」 のも ・・・・・・・ 「 手に余り 」 ますね ・・・・・ ( 爆笑 )
なので 「 クラッシックフェラーリ 」 ( ? かな ) の
「 走行フィーリングを変える 」 くらいは やれそうです ( 喜 )
なので 「 真面目に アライメント 」 の記事です
では 受け入れでの試運転 ・・・・
「 うん 、 乗ってみた感じは まあまあ ・・・
仮組の状態で この感じなら 素性は良さそう 」 です ( 喜 )
では

いつものごとく 、 いろいろと 下準備済ませ ・・・

「 1G 」 掛けて 、 「 数字 」 出すと ・・・・
お、 やっぱり 「 まあまあ 」 の状態です ( 嬉 )
「 メカさん 」 、 丁寧に 組んであります ( 喜 )
ここまで やってもらってたら ・・・・・・ 後は ・・・
「 アライメント屋 の 腕の見せ所 」 ですね ( 汗 )
で 「 328 」 あたりだと まず ・・・・
1, ( 今と比べると ) 「 新車のラインが おおざっぱ 」
2, 設定のジオメトリが ( 今の目で見ると ) 変
3, 各部 ( ブッシュ 、 タイロッド 、 ボールジョイントなど ) の ヘタリ、 ガタ がある
などが上げられますが ・・・・・
この子は 「 3 , 」 に関しては 「 全て新品 」 となってて
もう 後は 「 アライメント屋 」 の 「 セッテイングのみ 」 です

では 潜って ・・・・

いろいろと 、 「 めんどくさく 楽しい 」 作業の始まりです
このあたりも 「 全部 覚えている 」 んですが
一応 「 締め付けトルク 」 確認しときます

けど ・・・・・ このくらいの年式のマニュアル ・・・・・
「 見づらい っ !!! 」
なんで こんな 「 微妙な表現 」 するかなあ ( 怒 )
ま 、 このあたりの時代は 「 ポルシェ 」 でも 「 日産 」 でも 「 トヨタ 」 でも
「 大して変わらず 見づらい 」 ですけどね ( 苦笑 )
単位は 昔懐かしい 「 Kgf ・ m 」 です
ここのトルク 「 何キロ ? 」 なんて聞いてたのが 「 懐かしい 」 です ( 笑 )
逆に 今度は 「 Kgf ・ m 」 を 「 ニュートン 」 に換算する 面倒さ が ・・・・・ ( 爆笑 )
で 確認すると もちろん 「 覚えてた通り 」 でしたけど ( 笑 )
後は 「 少しづつ、 少しづつ 」 思うように 整えて ( アライメントの語源 ) ゆきます
すべて終えると ・・・・
「 日もとっぷり暮れ ・・・・・ 」
最後の試運転です
「 おお 、 やっぱり 思った通り 」 ( 大喜 )
「 この手の子 」 は 「 結構 激しく変わる 」 ので やりがいありますね ( 嬉 )
この子もだんだんと 「 希少 」 になりつつあります
「 大事にしてもらってね 」
P.S.
12月は 「 アライメント 」 大変 混み合います
なので 、 「 個人オーナーさん 」 は 最終、
「 12月 第一週の日曜日にて 締め切らせて頂きます 」 ( 謝 )
できれば 「 11月中 」 か 2016年の 「 1月 」 ( すいてるのでおすすめ ) に 御願い致します
御迷惑をおかけいたしますが、 量産の効かない 「 手作りの商品 」 の為
御理解のほど 宜しく御願い致します