
「 笠碁 」 です
先日 「 お休み 」 頂き 天満の 「 繁盛亭 」 へ ( 笑 )
実は、 積極的に 「 落語 」 行きたかったわけではなく
急に 予定していたポルシェの 入庫が伸びて いきなり 「 休み 」 となり ・・・・・
映画も、 あまり見たいものがなく ・・・・
ライブも ・・・・・・
演劇も ・・・
久々に 「 落語 」 見ようかあ ・・・・ となり ・・・
誰が 出るかも ・・・・ 良く知らず ( 笑 )
行ってみたのですが ・・
おお 、 大御所 「 ざこば師匠 」 ではるんや ( 喜 )
「 桂 楽珍 」 さん ( ごめんなさい ・・・ あまり知らなかった ) が メインで ・・・・
入ってみると 「 満員 」 です
あれ 、 今 落語、 「 人気あるのね ・・・・ 」 ( 笑 )
で 「 演目 」 は 「 芝浜 」 です
「 ベテラン 」 だけあって
「 気負わず 自然に 」 演じて、 楽しく見れますねえ ・・・
「 渋い 」 です
「 次は 宿屋のあだ討ち 」 です
こっちの方が、 「 楽珍さん 」 キャラクター的に 「 合ってて 」 めちゃ面白かった ~
「 楽珍 」 さん 「 江戸弁 」 、 「 大阪弁 」 、 「 徳之島弁 ? 」 、 「 侍 」 、 「 町人 」
「 なんでも来い 」 です
でも こんな面白い 「 脚本 」 だれが 書いたんだろ ?
で サプライズで 「 月亭方正 」 さんが ( 驚 )
新作落語 披露してはりましたけど
「 なかなかの出来 」 です
だんだん 「 貫禄 」 出てきてますね ( 喜 )
今度は ・・・・
大御所 「 桂 ざこば 」 師匠 です
たまたま 「 演目 」 自分の好きな 「 笠碁 」 です ( 喜 )
このおはなし ・・・・
気の合う 「 おっさん同士 」 の 「 高校生の恋愛 」 にも似た
「 友情 」 と、 「 意地の張り合い 」 のお話なんですが
「 バリバリの 人情話 」 です
こんなの 演らせると 「 ざこば師匠 」 ・・・・・ 「 日本一 」 です ( 喜 )
いや、 外国には 「 落語 」 あまり無いだろうから ・・・・・
「 世界一 」 かな ? ( 笑 )
笑いながら 「 うるうる 」 来ました ( 爆笑 )
やっぱり 今回 「 落語 」 にして 良かったなあ ・・・・
最近 プライベート 「 江戸 、 明治 、 大正 」 です ・・・・・・ ( 喜 )
P.S.
12月は 「 アライメント 」 大変 混み合います
なので 、 「 個人オーナーさん 」 は 最終、
「 12月 第一週の日曜日にて 締め切らせて頂きます 」 ( 謝 )
できれば 「 11月中 」 か 2016年の 「 1月 」 ( すいてるのでおすすめ ) に 御願い致します
御迷惑をおかけいたしますが、 量産の効かない 「 手作りの商品 」 の為
御理解のほど 宜しく御願い致します