
「 F355 」 です
自分の中では この 「 355 」 とか ポルシェの 「 993 」 とかは
全然 「 現役感 」 バリバリ ですが ・・・・・
もう 「 4世代前 」 となるんですねえ ( 驚 )
アライメント屋 「 初めてセッティングしたフェラーリ 」 も
この 「 F355 」 でした ( 懐 )
では 受け入れで試運転
「 直進性はまあまあ 、 フェラーリ いい子 が多いなあ ・・・ 」 ( 笑 )
では

外すもん外して 綺麗にして ・・・

レベル出して ・・・・・

「 もぉ ~ ぐろっと ぉ ~ 」 ( 喜 )
で 自分 「 相当数 355 セッティングしてきた 」 と思うのですが ・・・・
この個体も ・・・・・・ 「 自分 初めて見る固体 」 でした ( 泣 )
過去に 「 自分が手を入れた個体 」 は
「 いきなりセッティングに移れる 」 んですが ・・・・
初めての個体は ・・・
「 結構面倒な下準備 」 いるんですわ ( 苦笑 )
では

いろいろ 「 下準備 」 して ・・・・・
「 いよいよ セッティング 」 なのですが ・・・・・
355までの 「 クラッシックフェラーリ 」 みんな
「 ブラケット 締めすぎ !!! 」 です
ここ 「 指定トルク かなり 甘い 」 です
ので うちでは 「 相当気を使って管理してます 」 ( 笑 )

その辺も 気を配りながら ・・・ がんばって ( 喜 )

仕上げて 試運転 ・・・・
「 ん 、 俺 上手いなあ 」 ( 爆笑 )
自己満足に 浸りながら ニコニコ ( にたにた ? 爆笑 ) しながら乗ってました
「 355 」 い ~ よなあ ( 嬉 )
大事にしてもらってね