イメージ 1

 

「 シビック 」 です
 
「 前に 一度やってもらってる車 セッティング変更で 」 です
 
ま、 「 シビック 」 だし、 すぐ済むだろ ( 喜 )
 
片付けたら 久々に 「 映画 」 でも見に行くかあ ・・・・ ( 嬉 ) 
 
大体、 こんなこと 「 浮かれて 」 考えてると ・・・・・
 
「 ひどい目に 逢います 」 ( 爆笑 )
 
受け入れで 試運転 ・・・・
 
直進性は まあまあ ・・・・ じゃ やるかあ ・・・・
 
イメージ 2
 
いつものごとく 「 下準備 」 して 
 
数字出して ・・・・・
 
チェックすると ・・・・
 
イメージ 3
 
「 ここが 」 ・・・・・・・ 「 何にも工具が合わない 」 ・・・・・
 
まず 「 アクセス 」 するのが 「 至難の業 」 で ・・・・
 
そっからも 「 まったく工具 入らない ・・・・・・ 」
 
イメージ 5
 
しょーが無いので 「 工具作る 」 とこから 出発です ・・・・
 
ほんとは、 「 全部ばらして 組みなおす 」 のが 結局 「 一番早い 」 んですが ・・・・
 
それだと 「 微妙なとこ 」 が 「 詰めにくい 」 ので
 
「 あきらめんぞ !!! 」 
 
近所の工具屋さんで 工具買ってきて
 
「 ぶった切り、 組み合わせ 」 して
 
一部、 ばらして 「 隙間 」 作って ・・・・・
 
イメージ 4
 
これで 「 何とかやれます 」 ( 苦笑 )
 
で 大体 フロントの 「 作業方法の目処 」 付いたら
 
今度は 「 リア 」 です
 
イメージ 6
 
現在 「 強烈なキャンバー 」 付いてるので
 
「 何とか 立てたい 」 んですが ・・・・
 
実は 装着されてる 「 社外品のアーム 」 今が
 
「 いっぱいに立ててある 」 状態で ・・・・・
 
少しでも 車高を上げて 、 「 良く 」 しようとばらしたら ・・・・・
 
あら もう 「 いっぱいに上げてある 」 状態ですね ( 困 )
 
でも 「 なんかおかしい 」 ・・・・・・・・
 
もし こんな状態なら
 
このアーム設計した奴  「 バカ 」 だよなあ ・・・・・
 
それとも 違う車のを 無理に付けてあるのか  ???
 
よくよく調べてみると ・・・・・
 
もひとつ、 「 調整箇所ありました 」 ( 喜 ) 
 
けど ・・・・・
 
「 なんで こんなに 大変なの !!! 」 ( 怒 )
 
やっぱり そこを変える為に 「 まず これを外して ・・・・ 」 状態です ( 大汗 )
 
「 く ~ っ そお ~ ぉぉぉ!!! あきらめんぞお ~ 」 
 
「 半泣き 」 で ( 爆笑 )きちんと ここを組みなおすと ・・・・・・
 
「 うん これなら 判る 」 です
 
ここからは 「普通に、 アライメント調整 」 です ( ホッ ) 
 
仕上げて 試運転
 
最初と 「 めちゃくちゃセッティング変えた 」 ので
 
「 めっちゃ 良くなった 」 です
 
けど この子 「 しばらく見たくない 」 ほど
 
「 た ~ いっへん !!! 」 でしたあ ・・・・・・
 
うん、 「 浮かれてる 」 と 「 いけません 」 ねえ ( 爆笑 )

 

にほんブログ村 車ブログへ