
「 デミオ 」 です
以前も やらせていただき 「 当ブログ 」 にて 御紹介させていただいた
御客様です ( 感謝 )
今度は 「 ショックのメーカー変更 」 にて御入庫です
( すでに 他のショップさんにて 組み込みは終わってます。
基本 うち アライメント屋なので ・・・ 笑 )
ショックに 「 対策部品の追加パーツ 」 を組み込んで
( フロント ) アライメントです
まず パーツ組むのに ショックバラします

で パーツ組み込もうとしたのですが ・・・・・・
「 どうも納得いかん 」 ( 不思議 )
「 あるところの造り 」 が どうしても 「 構造に疑問がある 」 ので
理解できず ・・・・・・
製造元の 「 メーカーさんに問い合わせ 」 してみました
( もちろん 組んだショップさんではないです )
ここ 「 超老舗 」 の 有名ショップさんで
自分も もちろん 「 御名前は かながね 」 です ( 喜 )
で 、 電話で対応していただいた方も
「 超詳しい 」 方で
いろいろ お話しするのですが ・・・・・・・
「 どうもかみ合わない ・・・・・ ??? 」
おっかしいなあ ???
そのとき 横で オーナーさんが
「 あ !!! これだあ !!! 」
で お気づきになり
全てが 判りました ・・・・・・
自分は 組んでいないので 元が判らなかったのですが
オーナーさんは 見てたので お分かりになりました ( 感謝 )
「 商品には問題ない 」 ことが 判ったので
ここで 当日は 「 元通り組みなおすことに 」 ( 泣 )
で 「 後日仕切りなおし 」 となりました
で 再度 御入庫です ( リベンジ 笑 )

全て きちんと組みなおし
「 プリロード 」 も 電話の対応の方が 相当 「 詳しかった 」 ので
信用して 「 指示通りのプリロード 」 で 組んでゆきます

全て 「 指示トルク 」 にて 締め付けて行きます

組みあがると、 おおざっぱに 車高出して

「 測定 」 して 詰めてゆきます
で きちんと車高が出たら ( ここまでで 相当な時間です )
慎重に 「 スタビの位置決め 」 して
試運転です
一応 気になるでしょうから
オーナーさんと 替わります
「 おお、 全然違う 」
で 喜んでいただくと
こっから 「 アライメント 」 です

「 本来の自分の仕事 」 に戻ります ( 喜 )