
「 ザガート 」 です
「 なんか " フラフラ " するんでよろしく ~ 」 です
え ~ っと この子 ベースは 「 75 」 なんで ・・・・
シャーシは 「 75 そのもの 」 のはずなんですけど ・・・
実は 自分 「 75 」 やったこと無いんです ・・・・・ ( 汗 )
替わりに 「 SZ / RZ 」 は 数台やらせていただきました ( 喜 )
あと 「 アルフェッタ 2000GTV 」 ( 正式名称これであってるかな ? )
とか 10台近く このシャーシやりましたが ・・・・
未だに ベース車の 「 75 」 は、縁が無く ( 笑 )
けど、 なんとなく うち この 「 ザガート 」 には 縁があり
この 「 SZ / RZ シリーズ 」 のほか
「 オーテック ザガート ステルビオ 」
「 フェラーリ V8 の ザガート 」 ( 詳しくは書きません ・・・・ )
「 ランチア ・ ハイエナ 」
「 1300 Z 」 なんてのもありました ・・・ ( 懐 )
驚いたのは 「 ハイエナ 」 で
下から見ると 「 デルタ 」 やん !!! ( 知らなかった )
普通に上から見ると、 とても 「 デルタ ベース 」 には見えません
( 他のは、 事前に知ってた )
そーいえば この 「 SZ / RZ シリーズ 」 も
「 事前の知識 」 無ければ、 「 75 のプラットッフォーム 」 にゃ 見えませんね ( 笑 )
どれも ザガート 「 アクの強さ 」 と 「 迫力 」 は 相当なもんです
では 作業です
試運転すると ・・・・
「 うん なんか " フラフラ " する 」
なんか 「 ボディがよれてる 」 ような感じです
モノコックが腐食しているんでしょうか ?
そーなりゃ 「 おおごと 」 ですが ・・・・ ( 笑 )
では、 「 真面目 」 に 考えてみると ・・・・
乗った感じは 「 リアのホイルベアリング が ガタガタ になってるような 」 感じです

では 「 リフトアップして 事前チェック 」 です
一番怪しい 「 リアのホイルベアリング 」 は ?

「 あんれ ? 問題なし ?? 」 です
これだと思ったんだけどなあ ・・・・・
で こんどは 「 フロント 」 に移って 調べてゆくと ・・・・・・

「 あ 、 めっ ~ け 」 ( 喜 ) で 「 たぶん これだろ ~ 」 と 当たりを付け
作業に移ります
( けど 「 リア 」 のような感じがしたけどなあ ~ ??? )

いっしょ ~ けんめい がんばって 仕上げてゆきます
この子 結構 「 やることは 単純 」 なのですが
恒例の 「 固着 」 があり ・・・・ ( 大泣 )
やっとこさ 「 動いて アライメントが調整できる 」 ようになったら ・・・・
本人が、 「 フラフラ 」 です ( 爆笑 )
ちょっと 休憩を挟んで ・・・・
再度 仕上げて
試運転 ・・・・
「 おお !!! 大して変わらん !!! 」 なんだろ ??? ( 困 )
再度 「 リフトに上げて しつこくチェック 」 すると ・・・・
こんどこそ 「 めっけた 」 !!!
「 試運転の自分の感覚とも 合致 」 します
フロントにも 「 原因 」 が あったので
「 判断 」 が 難しかったですが
「 主犯 」 を 摘発いたしました ( 笑 )
犯人は この中にいました

後は、 ショップさんのほうに 「 引き継ぎ 」 して終了です
けど 「 試運転して 驚いた 」 のは
この子 今となっては 「 特に速い 」 わけでもなく ・・・・
「 際立ってハンドリングがシャープ 」 な わけでもありませんが ・・・・
「 超 い ~ おと 」 するのには 驚きました
まるで 「 楽器 のよう 」 ですわ
みんな 「 これにやられる 」 でしょうねえ ・・・・ ( 大喜 )