
「 R34GTR 」 です
この手の 「 国産戦闘機 」 来る日も、 来る日も しきりにやってた頃、
御世話になってた社長、 ほんとーに 「 久しぶり 」 に御逢いできました ( 喜 )
あれからも お気に掛けて頂いてた 様ですが、
「 うちのホームページ 」 見つけて頂き、
御連絡いただきました ( 嬉 )
以前は ほんとーに 「 良く御世話になりました 」 ( 礼 )
久しぶりに 御逢いして 「 当時のお話させていただき 楽しかったです 」
あの当時の 時代を 牽引していたのが
この 「 主力戦闘機 」 、 「 第二世代 GTR 」 です
それと 「 FD3S 」 、 「 第二世代 シルビア 」 ( 初代 知ってます ? )
あたりは、 もー ほんとーに 「 毎日 」 やってましたねえ ・・・ ( 笑 )
では がんばりましょう
受け入れでの試運転は ・・・・
「 うん 、 結構 綺麗に走りますね 」

では 下準備して 「 1G 」 掛けると
「 数字も 結構綺麗です 」 ・・・・・ が
こっから 「 社長と 入念に打ち合わせして 」 セッティングの方向を決めてゆきます
で 「 これで行こう 」 と 方針 決めたら
あとは 「 がんばる 」 だけです ・・・・ けど ?
この 「 イケヤフォーミュラ 」 の 足 ・・・・・

良く 考えられてて 、 「 ドライバーさん には いいパーツ 」 と思いますが ・・・
「 結構 アライメント屋を いぢめる 」 パーツなんですわ ( 苦笑 )

特に 「 最初の 1回目 は だいぶ大変 」ですね
今回のは 「 社長 が 細心の注意して 」 、
「 ある程度のとこ 」 で 組んでもらってたので
「 だいぶ 助かりました 」 ( 感謝 )
けど 最後は

「 激戦のあと 」 ですね ( 笑 )
最後の試運転を 社長と同乗して 終えると ・・・・
「 なんか フジイさん にセッティングしてもらったら 、 車 " オーラ " が 出る気がするわ 」
って 言って貰い
「 恐縮することひとしお 」 でした ( 汗 )
あとは ドライバーさんの 「 実戦での御武運 」 お祈りしております
でも 最近 また 「 サーキットセッティング 」 増えてきたなあ ・・・・・