イメージ 1

 

「 エリーゼ 」 です
 
この子 「 ロータス らしく 」 ( 笑 )
 
「 乗り降り が大変 」 ですけど ( 汗 )
 
( 去年の年末 「 ヒザ 」 痛めてる時は ・・・・ 泣きました。 笑 )
 
いったん 乗り込んでしまえば ・・・
 
今では 数少ない 「 車を着る 」 感覚ですね ( 喜 )
 
人間 不思議なもので
 
別に 「 ハンドル 切るのに 力が要る 」 わけでも
 
「 ブレーキ踏むのに 力が要る 」 わけじゃなくとも
 
「 重量の重さ 」 は 、 敏感に感じます ( 不思議 )
 
この子でも 「 900Kg 以上 」 あるので
 
人間からすると 「 超重い 」 のですが ・・・
 
やっぱり 乗り込むと ・・・・・
 
「 軽いっ !!! 」 です ( 喜 )
 
逆に 「 ロールス の ファンタム 」 あたりは
 
「 ハンドル軽い、 ブレーキ軽い 、 ミッション 軽快でスムース 」 ですけど ・・・・
 
乗ると やっぱり 「 重さ 」 は はっきり 判ります
 
フェラーリ の 「 458 」 あたりも
 
「 超軽い 」 感じがして ステアリング切れば 
 
文字通り 「 スパッ 」 と 曲がりますし
 
ブレーキ踏むと 
 
「 重量が軽く 小さい運動エネルギー が カーボンブレーキの
                            大きな容量の熱 に変換され ググッと止まる 」 
 
感じですけど ・・・・
 
やっぱり 「 この子 」 に乗ると
 
「 もう一回り軽い 」 のを はっきり意識します ( 喜 )
 
普通に 「 ストレート走ってると 」 速さは 「 そうでもない 」 のですが ・・・・
 
交差点 普通に曲がるだけで 「 楽しい 」 ですねえ ( 喜 )
 
今となっては 珍しい 本物の 「 ライトウエイトスポーツ 」 です
 
ただ 「 最初期もの 」 の 「 S1 」 までゆくと 「 あまりの軽さ 」 に
 
なんか 「 自動車じゃないもの 」 に乗ってるような感じがします ・・・・
 
ちょうど 「 カート 」 と 「 自動車 」 の 中間くらいの感じですかね ( 笑 )
 
では 「 症状の打ち合わせして 試運転 」 です
 
一部の症状は 「 アライメントでは無い可能性が高い 」 ことを説明して
 
チェックです
 
「 直進性は なかなかのもの 」 で 全般的に 
 
「 かなり綺麗に走ります 」 ( 喜 ) 
 
じゃ がんばりましょう
 
イメージ 2
 
いつもど ~ り  「 狭いっっ !! 」  の中で 「 ふたはずし 」 です ( 困 )
 
「 なーんで こんな 造り にしてるんでしょう ??? 」 
 
作った奴に 「 きーてみたい 」 です ( 怒 )
 
っていいながら ほんとは ・・・  「 も ~ なれちゃった 」 ですけど ( 笑 )
 
イメージ 3

 

 アルミでできた 「 ふた 」 痛めんように ・・・・
 
丁寧に外して ・・・ リフト上げたら ・・・・
 
イメージ 4
 
「 ディフューザー 」 も外しといて ・・
 
イメージ 5
 
作業が終るまでに 「 綺麗に 」 しときます
 
イメージ 6
 
「 1G 」 掛けて 数字出すと ・・・
 
「 おお、 ほぼノーマルに近い 」 です ( 着 )
 
各部チェックしても 「 丁寧な作業 」 してあります
 
「 生産ライン 」 かな ?
 
どっちにしても 「 上手い人 」 が やってます ( 感心 )
 
じゃ 「 御聞きしてる症状 と 試運転の感じ 」 から
 
「 アレンジ 」 してゆきましょう ( 喜 )
 
イメージ 7
 
「 ごちゃごちゃ 」 と なんか ・・・・・・
 
イメージ 8
 
「 いっしょ ~ けんめい 」 がんばって
 
仕上げて 試運転 ・・・・
 
「 最初も 相当に良かった 」 けども ・・・・・
 
「 良くなりました 」 ねえ ( 大喜 )
 
なんか 「 自画自賛 」 ですけど 
 
20年近くやってて、 
 
まだ自分 「 日々 上手くなってる 」 気がしますね ( 笑 )

 

にほんブログ村 車ブログへ