イメージ 1

 

「 W124 」 です 
 
一世を風靡した 「 名車 」 です
 
この子 とか 「 964 」 なんかは 「 ネオ クラッシック 」 などと呼ばれてるようですが ・・・・
 
自分は 「 全然 ピンと来ない 」 です ( 笑 )
 
だって  自分からすれば ・・・・・・・
 
このあたりは 「 現役感 バリバリ 」 ですから ・・・
 
「 ついこないだまで売ってた 」 やん ・・・・・
 
え 、 ラスト 94年 ? 最終で 21年前 ? え ? そんなに経つの ??
 
う ~ ん 「 諸行無常 」 です ( 笑 )
 
特に、 ここしばらく うちに来ていただいた 「 W124 」 
 
良く細部まで整備された 「 綺麗な子 」 が多かったので
 
余計に 「 現役感 」 が ・・・・・
 
もちろん 今乗っても 何も不満ありません ( 笑 )
 
普通に 「 下駄代わり に どこにでも乗っていけそう 」 なので
 
「 クラッシック ? 」 って感じはしないですねえ ( 笑 )
 
ま 「 Bluetooth 」 はありませんけど ( 笑 )
 
イメージ 2

 

 では、 始めましょう 
 
その前に この子 大阪では有名な 「 振動のスペシャリスト 」 のお店で、
 
対策受けてますが、
 
入庫前に、 そこの社長から 御電話いただき
 
うちで こういう対策をしてあるので、 もし、 タイヤを外すような作業があれば
 
「 その際  ここに気をつけて、 こう外し、 こう組みなおしてください 」  
 
と 丁寧なアドバイス頂きました ( 感謝 )
 
短いお話 伺うだけで、 丁寧な作業されているのが判ります
 
似たような 「 足回りの症状 」 ですが 
 
微妙に 「 守備範囲 」 違います
 
前にも書きましたが
 
「 アライメントでは、 異音 振動は まず 消えません !! 」 です
 
異音はともかく 「 振動 」 は 
 
「 振動の スペシャリスト 」 の 守備範囲ですね ( 笑 )
 
今回は 「 タイヤ外さず 」 作業できたので 良かったです
 
あと 試運転で ちょっと気になったとこがありましたので お伝えすろと ・・・
 
「 あ 、 同じこと 主治医に 言われたのですが ・・・・ 無理言って こうしてもらってます 」
 
( 「 振動のスペシャリスト 」 さんと 「 この子の主治医 」 さんは 別の人です )
 
あ、 「 納得ずく 」 なら OK ですね ( 喜 )
 
どちらかは存じ上げませんが 「 良い主治医 」 お持ですね
 
イメージ 3
 
で 数字出してみると ・・・・
 
一応 「 主治医 」 さんのほうで 「 アライメント やってある 」 そうで
 
なかなかに綺麗です
 
さ、 こっからは 「 うちの仕事 」 なので
 
がんばりましょう ( 喜 )
 
イメージ 4

 

 「 主治医 」 のショップさん 「 メルセデス 」 精通してるようで
 
あちこちのボルトも ちゃんと 「 メルセデス規定トルク 」 にて締めてあります
 
慣れない人は、 緩むのを怖がり 「 むちゃくちゃ締める 」 人も多いですが
 
どこも 「 丁寧に 」 仕事されてます ( 感心 )
 
特に フェラーリ系 などは 「 ボルト細い 」 ので 締めすぎも 締め足りない のも
 
怖いです ・・・・
 
( けど フェラーリ 「 締め足りない 」 メカは少ないと思いますが ・・・ )
 
イメージ 5
 
で がんばって終了です
 
ま この子 「 元が良い 」 ので 「 激変 」 とは ゆきませんが ( 笑 )
 
がんばって 「 詰めて 」 見ました
 
今となっては 「 希少 」 な この子
 
「 大事にしてあげてくださいね 」 

 

にほんブログ村 車ブログへ