イメージ 1
 
「 GW休暇のお知らせ 」
誠に勝手ながら 05/02 ( 土 ) ~ 05/06 ( 水 ) まで 休暇とさせていただきます
御迷惑をおかけいたしますが 宜しく御願い致します
 
では 本編 「 360CS 」 です
 
そ ~ 「 ちゃれんじ すとらだーれ 」 です ( 喜 )
 
「 ストラダーレ 」 とは 英語で 「 ストリート 」 のことで
 
「 チャレンジ 」 は、 
 
「 フェラーリ チャレンジ 」 の 「 ワンメイクレース用 車両 」 であることを表してます
 
なので 「 チャレンジ ストラダーレ 」 で
 
「 ワンメイクレース用 の レーシングカー 」 を 「 公道で走れるようにしたもの 」
 
という意味になります ( 喜 )
 
これも、 フェラーリらしく 「 軽くすること 」 に ほとんどの情熱つぎ込んで
 
「 1280kg 」 という 車両寸法からすると 「 驚異的な軽さ 」 となってます ( 驚 )
 
もちろん 「 エアコン 」 などは 装備したまま です
 
( これなきゃ、 日本の夏は、 熱中症に ・・・・ 。 笑 )  
 
おおかた 「 1割 」 近くの軽量化です
 
自分 以前 「 ポルシェ RS 」 を見習って
 
「 自重の 15% の軽量化 」 を 実施したことがありましたが
 
驚くほど 「 運動性能の向上 」 が見られました ( 笑 )
 
今は それ以上の 「 重量増 」 となりましたけど ・・・・ ( 大泣 )
 
これが、 360シリーズ 事実上の 「 最終モデル 」 となって
 
「 430 」 のデビューと なった時
 
「 ちと重いのを、 パワーで 強引に持ってゆく 」 感じを受けました ・・・・
 
では 現車は
 
「 サーキット元気よく仕様で 」 という、 オーダーです
 
では いつもどーり 「 下のふた 」 類を外して ・・・・
 
イメージ 2
 
レベルを出した 台の上に ・・・
 
イメージ 3
 
「 タ ~ ッチ ダウン 」 です ( 喜 )
 
数字出すと ・・・・ 「 お ? かなりいい感じ 」 です
 
では
 
イメージ 4
 

潜って ・・・・ 細かいとこ 「 詰めてゆきましょう 」 ( 喜 )

 
イメージ 5
 
「 このあたり 」 は ・・・・ も ~ 「 慣れて 」 ます ( 笑 )
 
イメージ 6
 
 この辺の 「 ふた 」 なども 
 
超 「 薄くて軽い 」 です
 
外して その辺に立てかけようものなら ・・・・・
 
たぶん 「 自重で割れます 」 ね ( 笑 )
 
外す時も 「 きんちょ~ 」 します ( 苦笑 )
 
もちろん、 最後には ・・・・・・ 
 
「 アンダーカバー 」 を 元通り取り付けます ( 当然 )
 
「 薄いアンダーカバー 」 に負担かけないよう
 
イメージ 7
 
「 純正でないワッシャ 」 は、 
 
うちで 「 フェラーリ アンダーカバー 補修用 」 に用意してあるものと交換です
 
今回は だいぶ替えました ( 笑 )
 
けど やっぱ 「 チャレスト 」 ほんとーに 「 軽くて気持ちいい 」 です
 
イメージ 8
 
 「 ミラー 」 も カーボンでこんな感じ です
 
でも、 これ 生産終わってから 10年もたつんだよなあ ・・・・・
 
「 ついこないだ 」 のようだけど ・・・・

 

にほんブログ村 車ブログへ