
「 フェラーリの運ぶ夢 」 です
題名に引かれて、 見に行ってきました ( 笑 )
あれ ? みなさん 御存じない ?
そりゃそーでしょ ( 笑 )
大阪では マイナーな 「 独立系映画館 」 の 「 シネ ヌーヴォーX 」 でだけ
上映してる 「 インド映画 」 ( 自分も見るまで知らんかった ) ですから ( 笑 )
ここ 面白くて 「 箱 」 は 大体 20畳くらいのところに
「 パイプ椅子 」 を 20脚くらい並べて あります
「 秘密基地 」 のよーな感じですかね ( 笑 )
で、 始まって 気が付いたのですが
インド映画の 日本でのヒット作
「 きっとうまくゆく 」 ( これ 超おすすめ です ) のメンバーが制作してます
おおざっぱに 説明すると
真面目な公務員のおとうさんは、
12歳の息子と 「 超仲良し 」 です
息子は インドで 大人気の 「 クリケット 」 に夢中で
「キャプテン 」 をやってます
あるとき 本場 「 イギリス 」 での強化選手の選抜が ありました
実力は十分なので 選ばれるのは 「 確実 」 なのですが
留学費用がありません ・・・・ ( 泣 )
それで 「 融資 」 を求めに あちこち 当たっていると ・・・・
「 フェラーリ ( 458 ) 」 を 「 2日間ほど、 知り合いの結婚式の為に借りたい 」 と
言う パワフルな おばちゃんが ・・・・・
主人公のおとうさん は 「 車 」 詳しいので
「 フェラーリは インドでは難しいのでは ・・・
けど、 クリケットの神様と言われた スターが持ってますが ・・・ 」
と説明してるうち、 自分の父親が かつてクリケットの名選手で
「 神様 との知り合い 」 との 「 かつてのチームメイト 」 ( 関係 薄っ! )
と判明すると ・・・・
「 あんた 借りてきて !! 借りてくれたら 留学費用 出してあげる 」 となり ( 笑 )
この 「 むちゃくちゃな話 」 を 何とかすべく ドタバタ 始めます
あまりばらすと まずいかと思うので
御興味あれば 来週まで
「 シネ ヌーヴォー X 」 にて AM11:30 よりやってます ( 喜 )
ストーリーもなかなか面白く 「 インド映画 」 のレベルの高さ 感じますが
自分としては、 やはり 「 おんまさん 」 に 目がゆきます ( 笑 )
まず 当時は 458 「 出たばっかりのバリバリの新型 」 で
「 570馬力のフェラーリ 」 と大騒ぎしてたおばちゃんが ・・・・
借りるの難しいとなれば ・・・・
何でもいいの 「 似たようなのなら ・・・・・ ( 判りゃせんだろ ) 」
で、 来た車は 「 360モデナ F1 」 となり ( 400PS )
噴水の周りを走るシーンでは ・・・・・・
「 パドルシフト 」 を操作して 「 バック 」 してました ( 笑 )
御存じの方も多いと思いますが
「 360 の F1 」 バックは ・・・・・
「 ブレーキを踏み センターコンソールのレバーを軽く上に引き 後ろに倒す 」
のが正解です
気になって パンフを見ると ・・・・・
監督 「 高級車なので 運転なんかしてない 」 らしいです ( 笑 )
「 俳優さん 」 は 「 インドのスター 」 なので
設定は、 慣れてなく、 緊張してるはずですが 「 普通に乗って 」 ましたが ・・・ ( 笑 )
で、 「 ガス欠 」 でおおさわぎするシーンでは
フロントのボンネット ( フード ) を開け ・・・・・
「 大変だ エンジンが無い !!! どこで落としたんだろ ??? 」
( 普通 エンジン 落ちるか ? 笑 )
など いろいろ 面白かったですね ( 喜 )
ま、 でも 題名からすると 「 準主役 」 クラスなのかな ?
でしたが、 そこまででもなく あくまで 「 重要な脇役 」 ってとこでした
これが 「 ハリウッド 」 なら
「 458 」 と 「 F12 」 、 「 アヴェンタドール 」 、 「 パガーニ ウアイラ 」 あたりを
10台ほど、 まとめて 「 大爆破 」 しそうないきおいでしょうが
やっぱり インド 「 映画 」 いえども
「 モデナ 」 大切にされてました ( 喜 )
ま、 自分の立場だと 映画といえど
「 車が壊れる 」 のは
「 ちょっとかわいそう 」 なので ( 笑 )
けど 最近 「 仕事関係 」 のブログ あまり 上げてないなあ
画像もたまってるし ・・・・・